
今日はハウスに 「水枕」を設置しました。
「ハウスの水枕」は 黒いビニールの筒製 お水をためてパンパンにして置きます
天気が良いと
「黒い水枕」は温かくなります。天然の湯たんぽ
例年水枕のおかげではじっこの苗は極端に育ちが悪く短くなることもありません。

毎年「水枕」を使ってますが、設置が面倒くさいので
今年は実験的にハウス1棟だけ 水枕の代わりに 板を敷くことにしました
さて 苗の生育はどうなるでしょうか? 少々不安
カテゴリーアーカイブ: 農業
返信
ハウス内整備
プラウ
ビニールハウス完成
ハウス2
ハウス
肥料混ぜ
まだ寒い日が続きますが、春作業で忙しくなってきました。
例年通り 稲の苗床に使う土の肥料混ぜをしました。
今年も 1トン袋15個出来ました


肥料混ぜの作業については こちら2009年のブログに詳しく載っております
興味のある方みてくださいね
http://kochinet.blog95.fc2.com/blog-entry-468.html
浸種
お米の発送開始

秋田県は幸い地震の被害はなかったのですが、宅急便がストップしてしまいました。
燃料の確保が出来ないためいつ再開するか見通しがたたないとのこと・・・
東京ではスーパーの棚から食品が消え お米が手に入らなくなってしまったと
注文が殺到しましたが お米はあるけれど宅急便が動かないため送れない
お客様には宅急便再開のめどがたたず、待って頂くしかありませんでした。
ようやく宅急便の荷受けが始まりましたが、まだ集荷には来ないので
レンタカーでトラックを借りて自分で荷物を積み営業所に持っていき出荷しました
片道1時間 一日2往復 しました

お米が届いたとの連絡があちこちから電話、メール、 ファックスで きており ほっとしております。
皆様には、ご希望どおりにお荷物が届けられないため、大変ご迷惑をお掛け致しました
まだ宅急便は混乱して通常よりお届けに日数がかかるようですが 来週から通常に戻ると思います
我が家 はお米たくさんありますので どうぞ ご安心下さい。





が沢山出てきます。







はちらついていて真冬みたいな天気です