今日も早起きして早朝からハウスの天井のビニール貼りをしました
天井のビニールを広げ始めてたら小雪が降り出してきたけど、やめられません。そのまま続行

昨日天井にヒモで縛ってたビニールのヒモを外し、ビニールを広げます
気温0度 軍手は濡れて寒くて力が入りません

針金で留めてから ヒモでガッチリ留めます。

1棟の天井が張り終わったので次のハウスの天井を張ろうと思ったら風が吹いてきたので天井貼りは中止してヒモの準備をしました
朝早いので1日がなが~~い
一日中立ったり座ったり
なので体中筋肉痛 
明日も朝早くからハウスの天井はり 天気予報では風が吹かないので残りのハウス3棟できるかなあ? 頑張ります
カテゴリーアーカイブ: 農業
アッセンブリ交換
ハウス1棟完成
朝少し雪は降っていたけど風は吹いていない 早起きしてハウスのビニールをはりました。
天井にビニールを広げて止める時は、ちょっとでも風が吹くと広げたビニールが落ちてしまうので、
風が吹かない早朝にビニールはりをします。
朝早いと眠くて寒いけれど、能率が良いので 頑張って早起きをします。
いつもより2時間は早い仕事開始です。
順調に仕事が進み 10時30分頃には ハウス1棟完成 
さて2棟めに取りかかろうと思ったところで 雪
雪はだんだん強くなり ときおり吹雪のよう
何なの?この天気
ハウスはできないから 仕事を変更 米の精米・発送をして 家に戻り、少し長い昼休みを取った

午後から仕事再開 明日の仕事の準備です
天井にはるビニールをパイプに縛って仮止めをしていきます。
午後には一時ヒョウみたいな大粒の雪が降って寒い1日でした。
明日も早起きして頑張ります。
ハウスの屋根貼りの準備
修理
ハウス 下のビニール貼り
肥料混ぜ終わる
小雪が降ってとても寒い日でしたが朝から 稲の苗床に使う土の肥料混ぜ
台ばかりの上にミキサーをのせて一回分の土の量を量りながら肥料を混ぜます。
ミキサーの上にはミニローダーで入れるためのホッパー(自作)があります。
夕方には今年の肥料混ぜはすべて終了

土と肥料を混ぜる・・・、簡単なようで大変な作業です。まず土の量と肥料の量を量らなければなりません、前はミキサーに入れる土をバケツに何杯とかで量ってました、これはメチャクチャ大変な作業です何十トンという土を手でバケツに10杯とかやってました、今はミキサーごと1.5tの計りの上にのせて一回分の土をミニローダーで入れながら量ってます。一回55箱分の土200kgにたいして肥料を入れていきます。

肥料混ぜが終わり今度は種をまいた後にかける土(肥料なし)をもう一度ふるいにかけてフレコンに入れてます。

肥料が混ざった土が袋の中に

1トン袋のフレコンが15個できました。
この土を使って20ヘクタール分の苗を育てます


してハウス張りですが・・・
しかも気温-1度です

時々小雪
も降ってます
が美味しい


→ 田んぼの小屋の中での仕事
で風もないので今日は1日ハウスの修理
