ビニールハウス

苗を作るために ビニールハウスの準備をしています。

DSCF3067

以前は朝早く起きて早朝の無風状態の時にに天井のビニールをはってました。
6棟のハウスを貼るのに5~6日かかっておりましたが

屋根の上にビニールを収納しているので ハウスのビニール貼りが簡単になりました。

kakunou

DSCF3068

ハウスの中を整地してきれいにします。

DSCF3077 DSCF3075 DSCF3072

この記事どうでしたか?3人の方が拍手しています。

プラウ

春の農作業が本格的にはじまりました。 

田んぼでは プラウをかけています。

プラウとは 土を天地返して、今まで使ってなかった土をよみがえらせて藁をスキ込む、
という作業です。 かなり下の方の土が表面に出てきています。

DSC_7285 DSC_7289 DSC_7294

1人の方が、「この記事が参考になった」と評価しています。

暗渠(あんきょ)

稲刈りが終わった後 天気の良い日に田んぼに暗渠(あんきょ)を入れる作業をしていました。
今年は7本 の暗渠を掘りました。

 

暗渠(あんきょ)

広大な田んぼの地下は排水用のパイプが縦横無尽に張り巡らされているのです。

八郎潟干拓地はもともと湖底のヘドロ層です(底なし沼を田んぼにしたようなものです)
田んぼの排水は大変重要なことです。排水が悪いと、田んぼが沼地化してしまって、機械が埋まってしまい、動けなくなったりします

排水用のパイプを暗渠(あんきょ)といいます。稲の刈り取りが終わり、ほっとしたのもつかの間、暗渠の工事を家族で行います。

田んぼを掘り返し、パイプを入れ、パイプの回りに籾殻を入れ敷き詰めます。
そうすることによって、田んぼの水のコントロートロールできるようになるのです。

 

dsc02326
溝を掘ります

dsc02328
パイプを入れて

dsc02335
籾殻を入れます

dsc02397

 

 

この記事どうでしたか?6人の方が拍手しています。

もち米・きねつきモチパックのご案内

もち米 きねつきモチパックのご案内

mochigome 

◆もち米(わたぼうし)販売開始しました 
2kg 987円 5kg 2,467円(税込み)
もち米((大潟村で作れるもち米の中では一番美味しい品種のわたぼうしです)収穫時期が遅いので10月末の発送となります。もち米は今年も我が家では栽培しておりません。近所の友人が作ったのを分けていただき販売しております。

mochi
◆きねつきモチパック 販売開始しました 
 450g 420円(税込み)便利な3個パック3つ入り(合計9個入り)
もち米だけで作ってますので(これが当たり前なのですが、安売りのおもちは輸入のコーンスターチなどが入ってることが多いそうです。)雑煮などにしても、溶けたりしません。本当においしいです。
袋に脱酸素材を入れているので封を開けなければ常温で半年もちます。

misomochi

◆みそもち(予約のみの限定発売) 
約450 g 580円(税込み)約8個入り
 ほんのり味噌味クルミ入りのお餅です。さっと焼いてそのままいただきます。
冷蔵庫に入れて2~3週間くらいしか保ちません(冷凍できます)
予約分のみしか作りません。
★1回目 申し込み締め切り 11月20日  11月下旬にできあがります
★2回目 申し込み締め切り 11月28日  12月初旬にできあがります
★3回目 申し込み締め切り 12月8日   12月中旬にできあがります。

 もち米、きねつきモチパックのご注文、みそもちのご予約は、
河内さんちのお米
http://kochi-net.com/kome/shopping.html

この記事どうでしたか?3人の方が拍手しています。

新米美味しい!

新米美味しい!

p1000027
新米はモチモチして甘くて とっても美味しいです。

新米+たくあん 新米+シャケ 新米+筋子  塩辛いシンプルなものと 白米の甘さがとっても良く合います

dsc_1587究極は 塩むすび

味付けはお塩だけです ご飯の美味しさが引き立ちます。 

この記事どうでしたか?4人の方が拍手しています。

稲刈りが終わりました

9月の半ばから始まった稲刈りも終了 台風が来る前に終わって一安心です。

s-dsc_6778
最後の1列を刈ってます。

s-dsc_6784

s-dsc_6798

エアーでワラを吹き飛ばしてきれいに掃除

 

s-dsc_6793

普段はあんまり見ることがないコンバインの中もきれいに掃除

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

新米の検査結果が届きました

今年の新米の 残留農薬検査、 カドミウム検査、 放射能検査の結果が来ました。

すべて不検出です 安心して食べていただけます

それにしても新米 美味しいです  ついつい食べ過ぎちゃいます ご注意を 

kekka2016-2

kekka2016-3

kekka2016-4

kekka2016-5

28-1bq

1人の方が、「この記事が参考になった」と評価しています。

稲の花

田んぼの稲に花が咲きました。
白い小さな可愛い花です。
花が咲)いている時間は午前中の2時間ぐらいと短く、咲き終わると籾は閉じ、二度と開くことはないそうです。

DSC_6575

びっしりと穂が出てます。
あと1ヶ月あまりで 美味しいお米になります。

DSC_6583

この記事どうでしたか?4人の方が拍手しています。