もち米・きねつきモチパック・ミソモチのご案内

もち米・きねつきモチパック・ミソモチのご案内
 
今年のもち米・きねつきモチパックが出来ました。
また毎年ファンが増えているミソモチの予約も開始いたしましたので、お知らせいたします。
 
◆もち米(わたぼうし)販売開始しました
 2kg 900円 5kg 2,200円(税込み)
もち米(大潟村で作れるもち米の中では一番美味しい品種のわたぼうしです)
もち米は今年も我が家では栽培しておりません。近所の友人が作ったのを分けていただき販売しております。
 
◆きねつきモチパック 販売開始しました。
 450g410円税込み)
便利な3個パック3つ入り(合計9個入り)
もち米だけで作ってますので(これが当たり前なのですが、安売りのおもちは輸入のコーンスターチなどが入ってることが多いそうです。)雑煮などにしても、溶けたりしません。本当においしいです。
袋に脱酸素材を入れているので封を開けなければ常温で半年もちます。
 
◆みそもち(予約のみの限定発売) 
約450 g 580円(税込み)約8個入り
 ほんのり味噌味クルミ入りのお餅です。さっと焼いてそのままいただきます。
冷蔵庫に入れて2~3週間くらいしか保ちません(冷凍できます)
予約分のみしか作りません
★2回目 申し込み締め切り 11月25日 12月初旬にできあがります
★3回目 申し込み締め切り 12月5日  12月中旬にできあがります。
「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

暗渠(あんきょ)

稲刈りが終わって1日だけ仕事をお休みして 次の作業暗渠(あんきょ)です。

簡単に言うと・・・ 田んぼの排水を良くする作業 です

↓詳しい説明

暗渠(あんきょ)
広大な田んぼの地下は排水用のパイプが縦横無尽に張り巡らされているのです。

八郎潟干拓地はもともと湖底のヘドロ層です(底なし沼を田んぼにしたようなものです) 田んぼの排水は大変重要なことです。
排水が悪いと、田んぼが沼地化してしまって、機械が埋まってしまい、動けなくなったりします。
排水用のパイプを暗渠(あんきょ)といいます。稲の刈り取りが終わり、ほっとしたのもつかの間、暗渠の工事を家族で行います。
田んぼを掘り返し、パイプを入れ、パイプの回りに籾殻を入れ敷き詰めます。 そうすることによって、田んぼの水のコントロートロールできるようになるのです。

今年は3日で暗渠が終わりました。 ばんざ~~い 

 

キメちゃん とポポちゃん

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

稲刈りが終わりました

稲刈が無事終了しました🌾
25ヘクタールの田んぼであきたこまちを作っています
東京ドーム5つ分?だそうです
今年は雨もなく順調に毎日稲刈ができました。
大仕事が終わって一安心です

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

田植え

14日から始めた田植え 全部で25ヘクタールの田んぼ

バイト君たちもがんばってくれて無事終了!

自動運転なので動きながら苗を追加しています。

ハウスから軽トラに乗せて苗を運びます。

今年もとても良い苗が出来ました。

箱を用水路で洗います

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

ハウスの苗 温度管理

ハウスの苗もすくすく育ってます。

朝つゆがビッシリでキレイです。

ハウス内の中間地点、育苗箱の真上付近あたりに温度計がぶら下がってます。
この温度計を頼りに毎日ハウスの温度管理をします。

どれと同時に ハイテク温度計 Netomato を設置してます。
温度をスマホに送ってくれます

田んぼで別の仕事をしていたり、格納庫でお米の発送をしていたり、家にいたりしても
どこにいてもハウス内の温度のデータをスマホで受信できます。
 

ハウスの窓

くるくるくる と回して窓を開け温度の調整をします。

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

代掻き(しろかき)

4月下旬から田んぼでは 田植え前のの最終作業 代掻き(しろかき)です。

水を溜めた田んぼの土をドロドロに砕き泥状にして、田植えができる状態にします。

父と息子で2台のトラクター夕方まで夕方まで代掻きです。
お昼もお弁当をトラクターの中で食べるので約10時間ずっと狭いトラクターの中です
エコノミー症候群注意!

段々 平らになってきました。

ほぼ代掻きが完成!

鴨の夫婦

数年前まではカモメが来ていましたが、最近はサギが来て土の中から出てきた虫を食べてます

 

シロサギ 
真っ白できれいです

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

ハウス苗管理 シルバーシートをはがす

ハウスの苗管理も今が一番大事な時期です。
20日に種まきをして4日めのハウス
保護の為かけていたシルバーをはがしました

芽の出るパワーで土が盛り上がってます。

水を自動灌水(自動水やり)で水をまきます

土が収まり中から芽🌱が顔をだしました

これから1週間はとても気を使います。

 

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

種まき

春の作業で田植えに次いで忙しい「種まき」無事に終了!
 
種まき工場 になった格納庫で家族3人で種まきです。
空箱→土が入る→水をまく→種をまく→上に土をかける
は機械が自動にやってくれますが
空箱の設置、土の補給、種の補給、水の補給、出来た苗箱をトラックに乗せる等など、機械が動いている間は人間も忙しく休んでいる暇ありません。
 
軽トラに苗箱を積んでハウスに運び並べます。(軽トラに144箱)
ハウスに並べるのは毎年作業員さんに手伝ってもらってます。
まっすぐキレイに並べるベテランの匠の技!
3日間で6500箱種まきしました。 1箱4キロの重さです
ふう~~ 疲れました。
 
ベルトコンベアーで箱が流れていきます
お水をかけます
種がまかれます
さらに種の上に土がまかれます
種まきできあがり
トラックに積みます
匠の技!
まっすぐキレイに並べてくれます
 
シルバーシートをかけます
 
ネコのポポちゃん キメちゃんも種まき監督

 
 
 
 
 
 
 
「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

田んぼ 肥料散布

田んぼの作業も順調に進んでおります。

肥料散布も自動運転

 

かれこれ30年以上使い続けてますおこめちゃん
有機肥料を発酵させてアミノ酸にしているので吸収が早く 有機肥料によくある後から効いてくる肥料とはひと味違います。
即効性がある有機肥料です。

鶏糞を発酵させてペレット状にした肥料です。

 

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!