↓写真はクリックで大きくなります
能代沖に釣りに行ってきました。
久しぶりの釣りでしたし天気がよくこの時期にはめずらしく凪(なぎ)で最高のコンディション、ところが魚がいないのかあまりぱっとしません。
船頭さんが無線で仲間と情報交換していてさらに1時間行くと久六島という小さな島があり
そこでヒラマサが釣れてるという情報をゲット、そこに移動しました。
秋田(久六島は青森との県境)ではあまりヒラマサは釣れないのでラッキーです。
さっそく約70cmのヒラマサをゲット、その後にワラサ(ブリ)も釣りました。
だいたい同じサイズのブリとヒラマサぱっと見ては違いがわかりませんが・・・
味はヒラマサの方がおいしい(どっちもおいしいですが)。
ブリ
ヒラマサ
さてこの写真を見てどっちがヒラマサかわかった人はかなり魚に詳しい人です。
ちなみにブリは出世魚で小さい時から順にアオ→イナダ→ワラサ→ブリ、(ハマチとも言いますが秋田ではハマチは養殖したブリをハマチと呼びます)
ヒラマサは生まれたばかりの時も、大きくなると30kg位になりますが名前は変わりません。
一番わかりやすい見分け方は丸で囲った口の付け根の上部の角が丸いか角張ってるか
わかりますか?角張ってるのがブリ(写真上)です。