6/12に泥カナについて書きましたが
「アオミドロってなんですか???」との質問をいただきましたので泥カナについてもう少し詳しく書いてみます。
泥カナ(アオミドロ)は簡単にいうと 藻の一種だと思う
田んぼには水をためているが 気温が高かったので 水の表面に泥のような藻のようなのが浮いていた
水の表面が泥カナに覆われてしまうと 稲が呼吸できず死んでしまうので
泥カナはレーキで掻き出して取る
さて、この一見泥のように見える 泥カナって 何だろうと思いネットで調べてみた
↓のサイトでは 顕微鏡で見た写真が載っていた。 そういえば小学校の頃理科の時間に勉強したような気も・・・(はるか昔で忘れてしまったが)
http://scied123.ed.hiroshima-u.ac.jp/plantrep/spilidx.html
上記のサイトによれば
野外でアオミドロを採集しやすい場所は、比較的水が汚水や農薬の影響を受けることの少ない水田、小さな池、溝などだそうだ。
また、水深の深い湖水などよりも水田や小さな池のような水深の浅い方が、よく生育するそうだ。
アオミドロについて質問をいただいたのがきっかけで、私自身もよく知らなかったアオミドロについて調べるきっかけになった。
そっかー、 泥カナ って単に稲を消しちゃう悪者 と思ってたけど ちゃんとした生物なんだよね
皆さん 何なりと、疑問や感想がありましたら どんどんコメントくださいね。
SECRET: 0
PASS:
アオミドロ!! なんて懐かしい響き
遥か昔は、身近に居ましたね、そんなのが。
河内先輩、奥さん、ご無沙汰しておりますm(__)m
こんなふうに稲が大きくなっていくのを見られるのは
嬉しいことですね。一緒に育てている気持ちになります。
また、遊びに来ます!
私もブログを始めました。お時間がある時に見てくださいね!
SECRET: 0
PASS:
プリーマさま
初コメントありがとうございました!!!
農閑期で仕事も少なくなりブログをさぼって早数週間が過ぎ去り・・・
何と!このコメントを見つけたのが今日です
ごめんなさい! もうここ見てないよね?
プリーマさんのブログにも遊びに行きますね