
返信
稲刈りが始まりました。
さわやかな秋晴れの中、稲刈りが始まりました。
今年も稲刈りのシーズンがやってきました。私は父親から経営を譲ってもらってから35回(年)ほど、あきたこまちを作りました。
何度作っても種まき、田植え、肥料の量など、「これでよかった!」と思えることは中々ありません。肥料の量が多すぎると稲が倒れてしまったり、少ないとコンバインで刈り取る時にちょっとさみしいなあと思ったり、毎年来年はこうしようとか思ったりします。
今年は倒伏してる所がないのにさみしいところもない!
中々いい感じに出来たと思ってます。
今はGPS自動操舵のトラクターで肥料をやるので重なったり足りなかったりすることがなくなり、生育のムラがなくりました。
今年は35回作った中でベスト3に入るくらい満足できる年となりました!
新米もうすぐです! お待ち下さい
今日の稲
ひまわりロード
田植え
ハウスの苗に追肥
ヒスイカズラ
ハウスの苗 温度管理
代掻き(しろかき)
軽トラ壊れた!
苗の生育も、田んぼの作業も今年はとても順調です。
しかし・・・・・
軽トラを運転中ブス・ブス・ブスと音がして突然止まってしまいました。 ヒェ~~~ 困った!

急いで田んぼからダンプで来てもらった。
ゴールデンウィークで修理工場も休み??と思いきや 連絡が取れたのでダンプで牽引して修理工場に運びました。
でも15年近く酷使した軽トラはエンジンがダメになっていて修理不能のようです。

代わりの軽トラの手配をお願いしたのですがゴールデンウィークで販売店と連絡が取れず、ゴールデンウイークが終わるのを待つばかり・・・
農家にとってゴールデンウィークは忙しい盛りでお休みではありません そして機械のトラブルや故障も何故か、この時期が多いような気がします。(どこの会社もお休みで部品が来ない、修理できない)
とりあえず他の車を使いますが、 軽トラが絶対絶対必要のは 今月半ば過ぎに始まる田植えなので なんとかお願いします!

追記
連休明けの17日
ピカピカの新車がきました

願い
がかなって 田植えに間に合いました


ドロドロの長靴でのるのはもったいない・・・
けど軽トラだから すぐ汚れそう
