脱走注意

DVC00268.jpg
チロリンたんは脱走常習犯
 ちょっとドアが開いていると すごい勢いで外に出ようとします
ドアに張り紙をしました
これでお客さんが来てもドアの開け閉めに気をつかってくれそうです

1人の方が、「この記事が参考になった」と評価しています。

安の滝

yasu.jpg
日本の滝100選にも選ばれた 安の滝に行ってきました
気持ちの良い汗をかきながら徒歩40分あまりで滝壺に到着
で囲ったのが私です 
90mの高さから水しぶきが岩の細かい筋目の間を落ちてきます
正に自然が造る造形美!
思いっきり マイナスイオンを浴びてきました 

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

タヌキ!

F1000023.jpg
いつもお米の精米をする格納庫のそばに 何とタヌキが出没!
そばによっても逃げないので携帯で撮影
ちょっとわかりにくいけど タヌキってわかりますか?
可愛いタヌキ君 でした

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

田んぼの小屋補修

毎日雨ばかりでしたが、今日の秋田はからっと晴れて真夏のようなさわやかなお天気でした。
やっと晴れたので 田んぼの小屋の土間の補修です。
ヘドロの田んぼに建てた小屋は床がだんだん低くなって雨がたまるようになったので コンクリートで補修です
0731-1.jpg
わずか1㎥の生コンを頼むのに忍びなく友人の工務店が近所で基礎工事をしていてコンクリートミキサー車が来るというのでついでに生コンと左官屋さんを急遽頼むことにしました。
中に入れる鉄筋と入り口に入れるアングルを買ってきて溶接して準備しました。
0731-2.jpg
0731-3.jpg
準備完了でミキサー車と左官屋さん登場!手際よくサクサクとこなしてくださった。
これは素人では出来ません、私が勘で注文した1㎥のコンクリートもぴったしでした。
0731-4.jpg
左官屋さんがきれいに仕上げてくれて完了!

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

畔の草刈り

田んぼの草取りが一段落したら 今度は畔(あぜ)の草刈りです
azekusa.jpg
トラクターに機械を取り付けて草刈りです
aze-egg_20090731235455.jpg
草を刈ったら 中からこんな物が たまご
aze-egg2.jpg
鶏の卵くらいの大きさです カモの卵のようです

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

田んぼの草 ヒエ

hie3.jpg
稲とそっくりな田んぼの雑草 ヒエ です ↑で どこにヒエがあるかおわかりですか?
hie1.jpg
正解はこちら →マークがヒエです このくらいの大きさでは 稲とそっくり 
こんな風に 稲のところに生えていると見逃してしまいます
ヒエは稲より緑色が薄く ヒョロ~ として葉っぱがたれています
稲は濃い緑 葉っぱがまっすぐ上を向いています 
hie2.jpg
↑は稲です ヒエとの大きな違いは 節のところに 白い産毛が生えている
産毛があるのがヒエ 無くてヒョロ~としてて薄緑がヒエ
時々 すごく立派なヒエもあって 判断に困ります
ヒエだ! と思って取ったら 立派な稲だったり 稲だと思ったらヒエだったりもします涙

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

田んぼの草 オモダカ(別名 ギャオス)

kusatori.jpg
毎日草取りしてます 稲が膝上くらいの高さに成長しています
omodaka1.jpg
オモダカ(別名ギャオス) です 稲の間に生えてます どれがギャオスかおわかりでしょうか?
omodaka2.jpg
これがギャオス(オモダカ) 観葉植物みたいな葉っぱです
omodaka-flower.jpg
花は白くて可愛いです 田んぼでは雑草だけど 家で栽培は可愛いかも撫子*白(黒い背景付き) †SbWebs†

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

すくすく育つ

0703.jpg
稲もぐんぐんと育っています。 今年は肥料を変えたせいか例年より濃い緑に育ってます
稲も元気だけど、草も元気で毎日家族で草取りです。 足腰が丈夫になります エクササイズ

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

お米の箱再利用

お米をいつも買っていただいている Kさんから嬉しいメールをいただきました。
河内さんちのお米が美味しいのは 承知ですが お米の入っているあの★箱★ 箱がまた重宝なんです!!!
丈夫でしっかりしてるから 今年の4月に 下駄箱を掃除して片付けたときに ★箱★を細工して 箱をひっくり返して 長い方の一辺を切って 靴を乗せれるようにしました。
段と段の間が広かったので 空間がもったいなくて 靴を二段にしておさまるようなのを作っりました。
もう少しスペースがあるから 今月のお米の箱も それに作ろうと思ってまーーーーす
お米も★箱★もありがとう~~~~


210621-1.jpg

箱をカットして細工します
210621-2.jpg
2種類できました
210621-3.jpg
下にはこんな感じで靴を入れて
210621-4.jpg
上にも靴を入れて 
下駄箱に靴が倍 入りますね Kさんさすがですね! ピース

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!