ハウスの中を耕す

今日は苗箱が並べやすいように ハウスの中をきれいに平らにならした

dvc00156.jpg

トラクターで耕す

dvc00158.jpg

トラクターで耕したふかふかの土をシャベルカーで平らにのばす

dvc00159.jpg

機械ではできないハウスの隅っこはレーキででこぼこが無いように平らにならす

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

ハウス建て終わる

今日も朝早くからハウスをするつもりだったが雨の為できなかったが7時頃から雨が上がって天気が良くなった来た
今までのやり方では 早朝の無風状態のわずかな時間にハウスの天井のビニールを伸ばし針金で止めていた
少しでも風が吹くと天井のビニールがとばされてしまうので、このやり方(無風待ち)では朝しかできない。 このままでは仕事が出来ないので今までやったことのない初めてのやり方で天井張りを試みた
この方法がうまくいき夕方には残りのハウス2棟も完成 全部で5棟で今年の苗を育てます

明日から5時に起きなくてすむ ほっと一安心

dvc00135.jpg

天井のビニールを伸ばす前にひもを通し何カ所か仮止めでしばっておき、その後でビニールを広げる

dvc00140.jpg

ビニールを伸ばしたら、針金で止め その後ひもでしばる

dvc00145.jpg

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

ちょっとお休み

天気予報通り朝から雨なので仕事はお休み
冬の間なまった体が春になり急に仕事が始まり体中が筋肉痛なった 
ハウスはりは、立ったり、座ったり、手を伸ばしたりの繰り返しで筋トレみたい力こぶ

天気予報によれば明日は朝風も少なく曇り雲のようだ
明日は朝早くから日の出 ハウスの予定

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

ハウス3棟

今朝は風が吹かなかったので 朝早くからハウスに行き天井のビニールを貼った
朝6時前には仕事開始午前中にハウス3棟の天井をすべて張り終えた

午後からはハウスのサイドをバンドでしっかり止めた
dvc00124.jpg

朝早かったので一日の長いことったら・・・ 今日一日で2日分の仕事をしたような気がする

dvc00128.jpg

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

ハウスのビニール張り

この頃は雨が多くて中々ハウスのビニールを貼る準備が進まない
今日は朝は雨雨だったが10時頃からお日様が出だしたのでハウスの仕事開始
午前中は横のビニールを貼った
天気予報では、この天気太陽も明日午後からは崩れるという
明日の午前中が勝負びっくり・・・・・・というと大げさだけど
明日の午前中にハウスの天井のビニールが貼れるように下準備をした
お天気に合わせての仕事の段取りをとる

dvc00120.jpg

昼過ぎからハウス2つ分の屋根ビニールをハウスのてっぺんのパイプに乗せしばっておく。
明日は朝早くから 屋根をはる予定 
早朝朝日でないと風が吹いて屋根のビニールがとんでしまう

明日頑張って朝早く起きなければ
早く寝ます おやすみなさ?いZZZ

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

肥料混ぜ終了

dvc00112.jpg
午前中肥料混ぜが終わり午後からは種を蒔いた上にかける土をふるいにかける、約7トン作り終了。肥料の入った土約17トン、合計24トンの土を使った。

dvc00109.jpg

家に帰ってみれば 猫のショーちゃんとサーちゃんがくっついて寝てた猫猫
サーちゃんは1人が好きなので珍しい
dvc00115.jpg

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

苗床の土に肥料を混ぜる

0329-1.jpg
肥料を混ぜているところ

いつの間にか季節はめぐって早農繁期になってしまった

仕事始めは体がなれないので毎年疲れるけど頑張ります

苗床に使う土に肥料を混ぜた 混ぜた土は1トン袋のフレコンに入れた。

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!