ハウス解体

うちのハウスは25年前に建てたハウスです。壊れた部分を毎年補修しながら使っておりました。
パイプが曲がっているために 温度管理がしにくく苗作りには手間がかかりました。
今年で限界なので4棟あるハウスを2年計画で2棟づつ建て替えます。
CAI_0095.jpg
ハウスのパイプをすべて外して 解体屋さんが持っていってくれました。
CAI_0097.jpg
ハウス2棟のパイプをすべてとりました。
パイプがなくなった 跡地
何にもなくなって なんて広いんでしょ! 

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

ホッキョクグマの子グマ

男鹿水族館Gaoで昨年12月に生まれた雌のホッキョクグマの子グマ のミルクに会いに行きました
5月から一般公開されてます。新聞 テレビでで成長の様子をみて 会いたいなあと思ってました。
今日ちょっとだけ時間が出来たので行ってきました。
CAI_0076.jpg
チョコチョコ動き回ってます
CAI_0075.jpg
おそるおそる、水にさわるようすが 可愛い
CAI_0081.jpg
ホッキョクグマの隣がペンギンさん 手を伸ばしてる様子がユーモラスで可愛い
CAI_0083.jpg

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

猫にマタタビ

ニャンコ達が大好きな マタタビの苗をゲッとしました
matatai2.jpg
チロリンはあんまり興味なさげ
ショー君 興味津々!
matatabi3.jpg
葉っぱを一枚あげたら レロレロレロ もう離しません

ムシャムシャ ムシャムシャ
このままでは葉っぱを全部食べられちゃうので マタタビの苗は猫の来ない場所に避難しました。
さて どうやって育てましょうかな
 

1人の方が、「この記事が参考になった」と評価しています。

籾すり(もみすり)して玄米を低温倉庫に

さわやかな初夏らしいお天気が続いてます。
田んぼの方は一段落ついたので
毎日 籾すり(もみすり)作業をしています。
昨年の新米から今までは 籾で保存して、10日おきくらいに籾スリをして、玄米にし発送日に精米していましたが
気温が高くなったので 今ある籾をすべて籾すりをして玄米にして低温倉庫に保存します
籾すりをすると玄米ともみがらに分かれます。
玄米は網を通して小さい粒を取り除きます。小さい粒はくず米業者が買ってくれます。
くず米といってもあきたこまちには変わりないので激安店であきたこまちとして販売されたりしております。
出てきた玄米は1トンの袋に入れて低温倉庫で15度以下で保存します。
moimisuri.jpg
籾すり機
momigara.jpg
籾殻
籾殻は作業場の外にある袋に入れて秋までとっておきます。
秋に稲刈りをした後暗渠(田んぼの排水をする)に使います。捨てるものは無いのです。
genmai.jpg
1トンの袋に入った玄米
昔は30kgの紙の袋に入れてましたが何百袋と入れなければならないので腰が痛くなるので使わなくなりました。
紙の袋に入れるのはくず米だけ。

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

捕植(ほしょく)

田植えが終わってから毎日良い天気が続いてます
田植えは寒かったので冬服を着てましたが、
田植えが終わったとたん 初夏になったような天気です
hosyoku1.jpg
捕植です。
田植機で植えれない 隅っこは手で植えます。
捕植も終わり 一安心

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

今年の苗

nae0524.jpg
今年の苗です
今年は気温が低く 苗作りには気を使いましたが、とっても良い苗ができました。
私が苗作りをまかされてから15年になりますが、今年は過去最高100点満点です。
negarami_20130526132405.jpg
根っこもびっしり 根がらみの良い どっしりして硬い良い苗です
良い苗 美味しいお米
 

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

田植え終了

やっと田植えが終わりました。 バンザイ
3月のハウス貼りから始まって、1日も気の休まることがなく 頑張りました。
taue1_20130526132404.jpg
田植機が畔(あぜ)に戻ってきます
taue3_20130526132402.jpg
軽トラに積んである苗を田植機に補給
taue2_20130526132403.jpg
苗をセット
taue4_20130526132401.jpg
苗を植えます 

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

田植え(動画)

[広告] VPS
順調に田植えが進んでいます。
朝7時に まず米の精米・発送をしてから田んぼで田植え
昼休み1時間とるだけで 休み無し ひたすら田植え 
家に帰るのは 夜7時半です
ほぼ2/3 の15ヘクタールの田植えが終わり
残りは あと5ヘクタール もう一踏ん張りです
CAI_0026.jpg
田んぼにいたザリガニです

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!