9月の半ばから始まった稲刈りも終了 台風が来る前に終わって一安心です。
最後の1列を刈ってます。
エアーでワラを吹き飛ばしてきれいに掃除
普段はあんまり見ることがないコンバインの中もきれいに掃除
夏のナスとトマトをチーズ焼きにしました。
簡単に作れるのでわが家の夏の定番レシピです・
ナスをフライパンで少々のサラダオイルで焼き 塩コショーで味付けをして耐熱皿に乗せます。
オーブンで加熱するのでさっと両面炒めたくらいでもOKです。
ナスを炒めたフライパンを洗わず、そのままサラダ油を足し トマトの薄切りを両面さっと焼き塩コショーで味付けしナスの上に乗せます。
とろけるチーズをのせ オーブン18度くらいでチーズが良い具合に焼けるまで加熱
(10分くらいだったかな)
ただ焼くだけ シンプルなのに美味しいです。
今日はいただき物のゴーヤで ゴーヤチャンプルと 一緒にいただきました・
今の時期夏野菜が豊富で嬉しいです。
梅雨も空け 夏野菜が美味しい季節です。
わが家は農家だけどお米しか作ってませんが 近所の友人が取れたての野菜をもってきてくれるので大助かり Tさんありがとう
今朝も沢山の野菜をいただきました。
その中で 沢山もらったミニトマトをマリネにしました。
沸騰したお湯の中にトマトを入れ 10秒後に取り出して冷たい水のなかで皮をむきます
(これが一番面倒な作業かも でも一番大事な作業です)
後は簡単 オリーブオイル、酢、ニンニクすり下ろし、塩、パセリ、バジル を混ぜマリネ液を作ります。 分量は適当・適当 その時によって味が違うのも又面白いかも
タッパーにトマトを入れマリネ液を注ぎ 冷蔵庫で冷やします。
冷たく冷えた頃、トマトはさらに甘くなって とっても美味しいトマトマリネが出来ました。