猫草かわりのお米の苗

今年も作りました 稲の苗 猫用

作ったと言っても 土に肥料を入れ 種をパラパラ手でまいただけ
ハウスに置いて 大きくなりました。

家に持ってきたとたん 2匹がぱくぱくムシャムシャ

DSC_7676

あ~~美味しい

DSC_7680

肥料をたっぷりやったので 立派な苗になりましたDSC_7778

この記事どうでしたか?14人の方が拍手しています。

田植え終わる

18日からはじまった田植えも24日に終了しました。

DSC_7749

箱は洗って10枚ずつ束ねてダンプに詰み格納庫にかたづけます

使った箱6000箱

DSC_7750

一番忙しい時期を乗り越えました。

DSC_7740

 

1人の方が、「この記事が参考になった」と評価しています。

田植え

18日から田植えが始まりました。

ビニールハウスで育てた苗を軽トラ2台に詰み 田んぼに運びます。

DSCF3085

DSCF3087

苗を田植機に積んで

DSC_7730

田植機で田植え

DSC_7733

まっすぐきれいに植えます。

DSC_7742

この記事どうでしたか?2人の方が拍手しています。

弁当肥(べんとうごえ)

ハウスの苗もすくすく育ち 田植えを待つばかり弁当肥(べんとうごえ)をしました。

弁当肥(べんとうごえ)とは田植え寸前に肥料をまくことです。
お弁当(肥料)を持って苗が田んぼに引っ越しします 面白いネーミング

DSCF3079

アミノ酸肥料をポンプでハウスに蒔きます

DSCF3083

この記事どうでしたか?2人の方が拍手しています。

代掻き(しろかき)

代掻き(しろかき)です

水を溜めた田んぼの土をドロドロに砕き泥状にして、
田植えができる状態にします。
DSC_7682

 DSC_7715

2台のトラクター父と息子で代掻きをしました。 
本日無事終了

DSC_7720

この記事どうでしたか?3人の方が拍手しています。

母の日

田植え前の 忙しい盛りですが。

娘夫婦から 大好きなバラ イヴ・ピアッチェの苗をプレゼントしてもらいました。

DSC_7619

以前 鉢植えで育ててましたが、長期旅行に行った際 ダメにしてしまい

今回は地植えで育てます。
来年の今頃 ゴージャスな花が咲くと思います。

DSC_7624

毎年プレゼントを贈ってくれる姪からは 今年は2鉢届きました。
カラフルなアジサイと シャクナゲ

何で2鉢?と思ったら

1つは私に 1つは帰省中の娘に 彼女は昨年男の子を出産し「母」になったので「人生初の母の日」のプレゼントだそうです。

こちらも花が終わったら 地植えにしようと思います。

Tちゃんいつもありがとう

DSC_7727

1人の方が、「この記事が参考になった」と評価しています。

ゴールデンウイークの後半
毎日観光客が大潟村に訪れてにぎやかです。

菜の花ロードのソメイヨシノの花は終わりましたが晩生のヤマザクラや八重桜が咲き始めました。DSC_7590

あと数日すると満開になりそうです。

DSC_7581

DSC_5703

毎日良い天気が続きましたので仕事がはかどりました。
田んぼでは 父と息子が2台のトラクターで作業します。 

ランドレベラーという機械で 田んぼの 欣平(きんぺい)を直しまてます
広い田んぼは高低差があり 低いところ 高いところがあります
 水を入れた田んぼは低いところでは苗が水の下に埋まってしまい(水のなか溶けてしまったり)、高いところでは苗に水が回りません(枯れちゃったり)
田んぼを平らだと 水管理を均等にでき 良い稲に育てます
 DSC_7499 DSC_7548

この記事どうでしたか?3人の方が拍手しています。

大潟村は花盛り

春になると 桜、菜の花 水仙 チューリップ 紅梅 白梅 など 一斉に花が咲きます

菜の花と平行して桜並木が約14kmにわたって続き、黄色とピンク色の絨毯を敷いたような景観の菜の花ロードDSC_7419

水仙ロードDSC_7438

紅梅

DSC_7379

田んぼの畔に自然に生えたタラの芽 美味しい

DSC_7430

野原にはコゴミがいっぱい

DSC_7434

 

 

1人の方が、「この記事が参考になった」と評価しています。

種まき

種まきです。

3日だけ格納庫が種まき工場になります。

空箱をセットして→土を入れる→水をかける→種をまく→土をかぶせる 機械がやってくれます

まいた箱を軽トラに積んで ビニールハウスに並べます。

DSC02662

家族だけではできないので お手伝い3人お願いして並べてもらいました。

DSC02661

ビニールハウス6棟 800kgの種を約6000箱に蒔きました。 
米作りのために大事な大仕事の1つが終了 ほっと一安心です。

1人の方が、「この記事が参考になった」と評価しています。