晴
田んぼ
夜明けから日暮れまで代掻きをしました。

ハウス今日は暑い。 田植えまであと1週間
外気温になるべく近くなるように ハウスの外側のビニールを下げて止める 窓が大きく開くようにした。
苗もそろそろ独り立ちさせなきゃならない

田んぼのそばの林に生えている蕗とタラの芽を採った
今日の夕飯はタラの芽の天ぷらと 蕗の煮物
お米はうちのお米だし 今日の夕飯代 0円ですんでしまった。

晴
風が強い
ゴールデンウィークの中日で天気は良く、大潟村で菜の花イベントをやっており道路が渋滞していた。
5/3.4とエコノムーブの大会が開かれている事もあって県外ナンバーもよく見かけた
楽しいゴールデンウィークとは全く関係なく 我が家では夜明けからお仕事です。
田んぼ
朝早くから 田んぼで代掻きをする。 早朝は風がないので代掻きの仕上げにはちょうど良い。
夕方には10ヘクタールの代掻きが終わり、別の場所の田んぼに機械を移動する。
田んぼが2箇所あるので 機械を移動するのでけっこう時間がかかる。
ハウス
いつもの様に朝水をやる。 天気予報を参考に今日の天気を想定して水やりをする
(晴
の時はたっぷりと、曇り
の時は少なめに雨
ならやらない)
今日は(天気予報では)晴なので 朝のうち気温も低く(朝5時半ころで8度の気温)寒かったが天気予報を信頼してたっぷりと水をやった。(今日は天気予報当たりで水やりの量 バッチリ最適でした
)
もう田植えまで1週間切れたので 苗さんそろそろ甘やかせません。
ハウスの外側のビニールをすべて1段下げました。
パッカーで止めてあるのをはずしビニールを下げて下のパイプにパッカーで止め直します。
ハウス片側を止め直すのに約30分かかる。

苗をめくって見ると、もうけっこうマットが出来上がってる(4/24ちょうど一週間前の苗と比べてくださいね)

晴
田んぼ
朝早くから代掻きをする お昼も家に帰る時間が惜しいので、お弁当を田んぼにもっていって食べる
仕事は日が沈むまで。家に戻るのは7時半ころになった。

ハウス
朝たっぷり水をやるが天気が良いので葉っぱが巻いているところがでてきた。
葉っぱが巻く=乾く
結婚後すぐのころ「苗の葉っぱが巻いているところに水をやって」と頼まれたとき
葉っぱがまく っていう意味がわからなかった。
葉っぱが巻いている所が水分不足だから 見ればすぐわかる といわれてハウスに行ってみると
葉っぱが丸まって針みたいに細くなっている所があった。
巻く=丸まる



みぽりん
みぽりんの出身は島根です。
目がブルーで、シャム猫にそっくりの可愛いこです。
去年の12月に飛行機を乗り継ぎ河内家にやってきました
みぽりんは、松江しんじ湖温泉駅の待合い室の椅子に
ちょこんとお行儀良く座っているところを拾いました。
今日は天気がいいので。テラスの椅子でひなたぼっこ
みぽりんは椅子が大好き。人間みたいにとってもお行儀がいいのです。
最初はガリガリに痩せこけてクシャミばかりして弱々しかったのです。
でも河内家に来てから見違えるように元気になりました。
そしてとっても大きくなりました。
獣医さんによると歯から推定して3才?5才ですが・・・
みぽりんは本当はいったい何歳なのかな
我が家のアイドル、シャム猫そっくりみぽりんでした。
晴
温度が高い 今年いちばんの暖かさ
田んぼ
畦(あぜ)の除草剤をふる
明日から代掻き(しろかき)をするので田んぼに水を溜める準備をする。
暗渠(あんきょ)の栓をしたり、細かい仕事などをした。
ハウス
ハウスの外側においた苗は窓のそばで気温が低いので短くなる。
1つの箱で長さの差が無くなるように 短い側が内側にくるように箱の位置をチェンジした。
しばらく すると内側の短い苗が伸び均一の長さになるのです。



晴
時々曇り
田んぼ
今日もダンプで10台ほど田んぼの小屋建設予定地に砂を運んだ。
ハウス
今日の良い天気で苗はすくすく育つ。朝4棟とも水をやる。
2時間おきくらいにハウスの温度を見に行って温度管理をするのはいつものことだが
2箱 葉っぱが小さいところの葉先が少し枯れているのを見つけた。
寒さで小さい葉の先が弱ったのかなと思ったが、まだ苗作り7年目の私にはよくわからない
もしかして 病気のはしりか? でも全体的に元気だから違うだろうなあ?と悩む??
いくら悩んでもしょうがないので 隣のハウスのSさんに見てもらった。
Sさんは苗作り40年の大ベテラン。義母が7年前亡くなって突然苗作りをやることになった私に苗作りを1から丁寧に手取り足取り
教えてくれる。
苗を見るとすぐ 「あ? これ病気じゃないよ だいじょうぶすぐ治る
」 ほっと一安心。
芽が出たての小さい時に 種が出てる部分に覆土を手でかけるのだけど(4/21を見てね)
その時に土をかけすぎたせいで葉っぱが傷ついたらしい
ほんのちょっとしたこと ほんの少しの加減 苗作りって奥が深いなぁと思う。
うちが良い苗ができるのはすべてSさんのおかげです。 いつも有り難うございます。

曇り
のち雨
田んぼ
朝早くから田んぼを耕す。午前中に終了。
今日で田んぼ15ヘクタール 肥料やり、と耕すのがすべて終わった。
午後から 小屋の隣に砂(ダンプ10台分)運んだ。
ハウス
朝4棟分水をやる。 午前中は日もさしていたので窓を少し開けるが
午後から雨で気温も下がり窓を閉めた。
苗育ても手間のかかる時期を終え、だいぶ手がかからなくなった。
あとは 細かい温度管理と水やり
小さいときは手がかかる。手をかけると良い苗になるが、過保護にすると弱い苗になる。
なんとなく 子育てと似てるかも
