今日は一日中屋根とテラスの雪下ろし
テラスには胸くらいまで雪が積もってしまった。

テラスの雪をスコップで屋根にのせて
屋根から下に下ろす

一日かかってやっと1/5の雪を捨てられた
久しぶりの労働で体中筋肉痛
明日も寒いけど雪下ろし家族総出で頑張ります

暗渠(あんきょ)の準備を始める
田んぼの水はけを良くするために土の中に穴の空いたパイプを埋めます。

暗渠の準備のため 9月の終わりに袋に詰めた籾殻をトラックに乗せ田んぼまで運びます
↓この時詰めた籾殻です
暗きょ用籾殻の袋詰め
籾殻づめ+稲刈り

パイプを並べます

籾殻を機械の中に入れます

最近雪のように真っ白でしっぽの長い可愛い猫が時々やってくる
首につけた鈴と人なつっこさからどこかの飼い猫のようだ
可愛いと思うのは我々猫好き人間だけ
我が家のサーちゃんにとってはテリトリーを犯す招かれざる客でしかない

ついにバトルが始まった。
お互いにじーと見つめあう。 目をそらした方が負けなので決して目はそらさない
サーちゃんついに ばち?んと猫パンチ
小心者のサーちゃんはよっぽど恐かったのかパンチと同時にシャ???とお●●●を・・・(以下略)
それでもお互い見つめ合うこと約12?3分 美猫のシロネコちゃんは退散していきました。

それにしても小心者のサーちゃんは情けない。 恐いことがあるとすぐにお●●●チビります。


美味しいお米料理のレシピです。
今が旬のサンマ 今年は安くて美味しいですね。今日1本100円のサンマを買おうとしたら
お店のお兄さんが 外でたくさんサンマ売ってるよ 40円だよ と教えてくれたので店の中のサンマは買うのをやめて40円のサンマをたくさん買ってきました。
サンマ1匹40円! 何と漁師さんは涙の出ることでしょう。
サンマも塩焼きばかりでは飽きるので炊き込みご飯にしてみました
北村英治さんレシピ
目黒めし 北村英治流です。
美味しかった!
作り方です
<材料>
米(もちろん河内さんちのお米) 3合 (炊く30分前に研いでザルに上げておく)
さんま 2匹
(三枚におろし、刺身くらいの大きさに切る)
玉ねぎ 大きめ 半分 (あらみじん)
エリンギ 3本
(1cm角のさいの目切り)
舞茸 1パック
(2cm角程に切る)
オリーブ油 大さじ1杯強
醤油 大さじ1杯
ディル(乾燥) 大さじ1杯
<作り方>
(1) フライパンにオリーブ油少々をひき、サンマを両面きつね色に焼き、皿に上げておく
(2) (1)のフライパンに残りのオリーブ油を入れ、玉ねぎ、エリンギ、舞茸の水分をとば様に炒め、塩と黒コショウをなじませる(焦がさない)。
(3) 炊飯器に米、水、醤油、(1), (2) を入れ炊く
(4) 炊きあがったらディルをふりかけ混ぜる。
◆盛りつけ時、ぎんなん(レンジでチンして皮をむく)、むかご(ゆでる)のトッピング可
◆お好みによりディルの替わりにエストラゴンを使っても良い(ハーブはどちらか1つだけ)
最初 炊き込みご飯にオリーブ油をつかう? ハーブを入れる? と作りながら 美味しいのかな?と半信半疑
炊きあがりから とっても良いにおいがして 美味しい!!!
おすすめです! 今まで食べたことのない味です!
詳しい画像付きのレシピが見たければ 北村英治 Cooking をご覧ください.
今日は
の為久々のお休みでゆっくりした
稲刈りが始まってからの初めての休み
新しいコンバインとても早いので動画でアップしました
Queeck Time Player で見れます。 フリーインストール
コンバイン早いのでびっくりしますよ!
↑のファイル見れない場合の為に Real Audio ファイルも作ってみました