新米初出荷

今年は早くからお米が売り切れてしまい 新米が出来るまでお客様に待ってもらっている。
一日でも早く新米を送りたい。

朝5時から乾燥の終わった籾を玄米にするために籾すり(もみすり)をする。
朝、籾すり、精米したての新米を食べてみた。
とてもきれいなお米だ。 美味しい!!!ごはん
今日から新米が食べれるとはとても幸せ!

予約順に新米の発送を始めた。お父さんは田んぼで稲刈りをしているので発送は私と息子の2人でやる
今日一日で約100件発送できた。
新米予約注文をすべて送れるのは2-3日かかりそうだ

ご予約のお客様、もう少しお待ちください。すいません

sinmai.jpg

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

稲刈り2日目

inekari-new.jpg

昨日のコンバインと色は似てるんだけど、今日のコンバインはちょっと違う
でかい!!!
新しいコンバインを買ってしまいました。
大きいので稲刈りが倍のスピードでできるそうです。
お父さん新しい機械で楽しく稲刈りをしてます。
前のは5条刈りでしたが今度は6条刈りでスピードは秒速1.8M、早めの駆け足くらいの
スピードで6列の稲を刈っていきます。

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

稲刈り始まりました

inekari-old.jpg

雨ばかり続き、なかなか稲刈りができなかったが今日は久しぶりの晴れ
稲が乾く午後2時頃稲刈りを始めました。

刈った稲は乾燥機に入れ低温でゆっくり24時間かけて乾燥します。
1年間使っていなかった乾燥機 機械の調子が悪く突然乾燥が止まってしまうトラブルが発生
乾燥が止まってしまうと蒸れてお米がダメになってしまうので2時間おきに乾燥機のチェックに行く。
夜もぐっすり眠れず睡眠不足気味

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

稲刈りまであと1週間

ine0911s.jpg

雨が続かなければあと約1週間くらいで稲刈りが始まる。はさみ
大きな台風がきたので「台風でお米はどう?」とたくさんのお問い合わせをいただきましたが、
幸いな事にたいした被害はありませんでした。

長雨や台風の影響で稲の穂がたれてきましたが、これはたくさん実ってるって事です。
実ってなければどんなに大風や大雨がふいても穂は立ったままびくともしません。

今年はとても美味しいお米がたくさんとれそうで楽しみだなぁごはん

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

台風一過

昨年は台風15号が秋田を襲い日本海沿岸部は塩害にみまわれ、ひどいところでは収穫がゼロという地域までありました。

大きな台風11号、12号が発生して秋田に直撃かと心配していたが、被害に遭われた地域の方には申し訳ないのですが、運良く秋田直撃は免れた。

台風も去り さわやかな秋の風が吹き出した。太陽
田んぼの稲はスクスクと稲刈りを待つばかり

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

稲の花

久しぶりに田んぼに行ってみたら 稲に花が咲いていた。
稲の花はわずか数日の命 この時期はいちばん田んぼの仕事がないので
稲の花を見ないことが多い
花が見れてラッキーでした。 この花が受粉してお米になると思うと何とも愛らしく思う

ine-flowers.jpg

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!