ちょっとお休み

天気予報通り朝から雨なので仕事はお休み
冬の間なまった体が春になり急に仕事が始まり体中が筋肉痛なった 
ハウスはりは、立ったり、座ったり、手を伸ばしたりの繰り返しで筋トレみたい力こぶ

天気予報によれば明日は朝風も少なく曇り雲のようだ
明日は朝早くから日の出 ハウスの予定

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

ハウス3棟

今朝は風が吹かなかったので 朝早くからハウスに行き天井のビニールを貼った
朝6時前には仕事開始午前中にハウス3棟の天井をすべて張り終えた

午後からはハウスのサイドをバンドでしっかり止めた
dvc00124.jpg

朝早かったので一日の長いことったら・・・ 今日一日で2日分の仕事をしたような気がする

dvc00128.jpg

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

ハウスのビニール張り

この頃は雨が多くて中々ハウスのビニールを貼る準備が進まない
今日は朝は雨雨だったが10時頃からお日様が出だしたのでハウスの仕事開始
午前中は横のビニールを貼った
天気予報では、この天気太陽も明日午後からは崩れるという
明日の午前中が勝負びっくり・・・・・・というと大げさだけど
明日の午前中にハウスの天井のビニールが貼れるように下準備をした
お天気に合わせての仕事の段取りをとる

dvc00120.jpg

昼過ぎからハウス2つ分の屋根ビニールをハウスのてっぺんのパイプに乗せしばっておく。
明日は朝早くから 屋根をはる予定 
早朝朝日でないと風が吹いて屋根のビニールがとんでしまう

明日頑張って朝早く起きなければ
早く寝ます おやすみなさ?いZZZ

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

肥料混ぜ終了

dvc00112.jpg
午前中肥料混ぜが終わり午後からは種を蒔いた上にかける土をふるいにかける、約7トン作り終了。肥料の入った土約17トン、合計24トンの土を使った。

dvc00109.jpg

家に帰ってみれば 猫のショーちゃんとサーちゃんがくっついて寝てた猫猫
サーちゃんは1人が好きなので珍しい
dvc00115.jpg

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

苗床の土に肥料を混ぜる

0329-1.jpg
肥料を混ぜているところ

いつの間にか季節はめぐって早農繁期になってしまった

仕事始めは体がなれないので毎年疲れるけど頑張ります

苗床に使う土に肥料を混ぜた 混ぜた土は1トン袋のフレコンに入れた。

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

肥料が届く

田んぼに蒔く肥料が届きました、これが来ると今年もそろそろ仕事の準備が始まります、今年はなんと20トンのトラック1台で約1000袋の肥料が届きました!トラックなが?い、狭いところは苦手なので格納庫に下ろしました。

dvc00092.jpg

荷台何メートルおるのか計っとけばよかった。
燃費は新型なのですごく良くなってそれでも1リッターあたり3kmくらいだそうです。

dvc00094.jpg

運転手さん一人だと大変なので肥料屋さんが手伝いに来てくれました。

dvc00093.jpg

約1000袋の肥料

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

春?

dvc00071.jpg

超暖冬のせいか道ばたに早! ふきのとうが芽をだしていた
いつもは3月下旬 ハウス張りのころにふきのとうが出るのに

そういえば今年の冬は道路が雪で白くならなかった 
車のタイヤは普通タイヤでもだいじょうぶだったかもしれない

こんな暖冬 大潟村始まって以来だそうです

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

稲刈り終了

今日も良い天気 稲刈りガンガン刈って我が家の田んぼ20ヘクタール
すべて稲刈りを終了した。 やったークラッカー

finish.jpg
稲刈りが終わった田んぼ

souji.jpg
コンバインの中を空けてきれいに掃除をする

naka.jpg
滅多に見られないコンバインの中

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

稲刈り復活

コンバインが直り 天気も回復
稲刈りを再開した
稲刈りし始めると 早い!早い!ロケット あっという間にコンバインが稲を刈り取る

danpu.jpg
刈り取った稲をダンプに満載して乾燥機のある格納庫まで運ぶ

danpu2.jpg
積んだ籾を乾燥機に空けて乾燥する

1人の方が、「この記事が参考になった」と評価しています。