午後3時頃より曇り
ハウス
縁側だけにかけていたラブシートをはずした
田んぼ
田んぼの奥には排水用の大きなBOXがありそこから排水路へと排水される、古いボックスが水漏れして畦が崩れかけていたので新しいBOXと交換した、ひとつ100kgくらいあるので人力では不可能。
こちらの排水BOXは田んぼのはじっこにあるミニBOX、構造は一緒、ここに板を入れて水の量(水のレベル)を決める。
エンビ管を埋めてパワーショベルで土を入れて踏み固め完了!
やっとになる
ハウス
朝苗にたっぷり自動潅水で水をやる 端っこにはラブシートをかけてあるので ますラブシートをのけてからの水やり
今日は天気も良くて風も強かったので午後になると、ところどころ苗が乾いている場所が出てきた
全体に水をやる自動潅水で水を再度まけば簡単だけど、そうすると水が充分足りている苗には過保護になってしまう(根が伸びない)ので ホースで部分的に乾いている箇所だけ水をかけた。
午後まだ気温の暖かいころ端っこだけ再びラブシートをかける
昨日のゆったりのハウス管理とうって変わって 行ったり来たり うろうろ・うろうろの忙しい1日であった
田んぼ
田んぼに格納庫を増築するので埋め立てした、埋め立てしても地面が落ち着くまで建てられないので建てるのは来年になると思う。
時々
今日もゆったり
ハウスの苗は順調に生えそろった。 ほんの少し水か足りないところだけホースで水をやった
お日様が出ないので 今日は天気の変化がないので窓も開けずにおいた
今日のハウス管理はちょっと楽ちん
しろかき用の作業機(ドライブハロー)をモロオカトラクタ(古いトラクタ)用の電子制御のセンサーを取り付けた。
実はこのトラクタ去年壊れてしまい(油圧系の故障)修理代がべらぼうに高い見積もりだった 高いお金を出して修理するより新しいトラクターを買った方が良いと判断 直すのを断念して思い切って新しいトラクターを買ってしまった。
今年になって別の修理屋に見てもらったら前に見積もった金額よりもかなり安かったので修理してまた使えるようになった。
2台になったクローラトラクタ(ゴム製キャタビラのトラクタ)で息子と作業できるようになった。
時々
田んぼ
明日から雨で仕事が出来なくなるので 朝早くから田んぼの肥料をまいて 田んぼを耕した
夕方には終わり ようやくノルマ達成 明日雨でもゆっくり休めます
ハウス
今日は2棟目のハウスのラブシートをはがした。 最初は1棟分のハウスだけ作業をするつもりだったが・・・
明日の天気を考えると (雨だとシートが濡れて片付けがしにくい) ええぃ やっちゃえ? と3棟分のシートをはいでしまった
少し早かったかな まぁいいや
昨日と同じに 端っこの苗はまだ小さいので 短く切ったラブシートをかけて保温した
芽の伸びる力はすごい 土を持ち上げてしまう
こんな感じで土が盛りあがっている
今日は今年一番の暖かさ この天気も明日までで明後日には雨
なんで今日一日がんばった
ハウス
昨日今日の暖かさで ラブシートを少し上げて下の苗をのぞいてみると青々と芽が出ていた。
まだラブシートをかけてから2日しかたってないけど どうしよう・・・ まっいいや えいっ! と1棟だけラブシートをはいでみた。
長いところと短いところの差がある 端っこの苗は寒いのでのびが悪いので短く切ったラブシートを部分的にかけておいた
残りの4棟のハウスのラブシートはいつ取ろうかな・・・ ん??もう少し芽が大きくなるまで待とうかしら・・・と悩む
苗作りって難しい
田んぼの仕事
肥料やったり トラクターで耕したり
お父さんと息子がそれぞれ別の機械にのって作業した
肥料を田んぼにふる 均一にふるのは中々難しいのでお父さんの仕事
肥料を振った田んぼをトラクターで耕す 今年から長男の仕事になった
今日は定期発送の日
いつもなら家族全員で定期発送をやるのだけど今日は忙しいので分担
お父さんは夜明けと同時に田んぼをトラクターでひたすら耕す お昼に家に戻る時間もおしいのでトラクターの中でお弁当 トラクター内は狭いながらテレビ・CDプレーヤー・DVDもつけて快適
長男は発送+籾すり担当 今日は籾すりも発送と同時にやったのでお昼も家に戻れず格納庫でお弁当
お母さん ハウスの苗作り担当 お米の定期発送を手伝いながら 時々ハウスを見に行って 苗の管理
おじいちゃんは総監督
ハウスの苗
昨日は4棟分のハウスのシルバーポリをはがしたが
今日は残り1棟のシルバーをはがして水をやり シルバーの代わりに白い不戦布のラブシートをかけた
今日はとても良い天気で苗が一日でぐ???と伸びた
シルバーシートをはがしたばかりの苗箱
画像で手前2つの苗箱を見るとよくわかると思いますが、芽が伸びるパワーで土が盛りあがっている(土の下に芽が出ている)
自動潅水で水をやる
水をかけると浮いていた土が沈み落ち着く
不織布のラブシート(可愛い名前だね)をかけてもう少し苗を守ります