今日も朝早くから ハウスはり
ビニールを針金でとめているところ
今朝は放射冷却か 霜がおりていたけど良い天気
風もなく仕事は順調にはかどり午前中残りのハウス1棟も貼り終わり
これで、我が家すべてのハウス5棟の準備がととのった
まずは今年最初の大仕事が終わってほっと一息
午後からはお米の種の準備 浸種をした。お米の種を水に浸すのです
種を網の袋に入れる
桶に並べ、いっぱに水に入れ4/6頃までおきます。
昨日と同じく 今朝も早くからハウスのビニール張り
いつもの年なら早朝はビニールは凍っていて霜がびっしりついたり、パイプからツララがたれていたりして、とっても寒いのだけど
今年は良い天気で、気温も高くて仕事がしやすい。
天井にビニールを広げて止めるのだけど、ちょっとでも風が吹くと広げたビニールが落ちてしまう。
早朝は風が吹かないので いつもハウス貼りは朝早くからやるんだけど 今日は朝からず?っと10時前頃までは無風状態(いつもは8時半過ぎると風がふきだす)
おかげさまで あれよ、あれよと作業が進み 10時前までに3棟分のハウスの天井が張り終えた
午後からもヒモで縛ったりドアを取り付けたり忙しかったけど、3棟分ハウス完成
やった?? お天気に感謝
今日は昨日の倍以上の仕事が出来た。
あと残りはハウス1棟だけ
明日も早朝から頑張るぞ?
夜明けと同時に仕事開始・・・・・・・・・
のはずだったけど、ちょっときつかった
予定より1時間遅く、7時より作業開始
いつもは朝早くは無風状態なのでハウスの屋根ビニールがはりやすいのだけど
今日は朝から風が吹いている
少しでも風があるとビニールがとんではりにくい
あたふた あたふた と いつもの倍くらいかかったけど なんとか午前中にハウス1棟 終わりほっと一息
午後からも風が強く 2棟めのハウスの屋根張りはあきらめて 他の作業をした
それにしても、今まで ゆったりと過ごした冬の間とうって変わって 日の出から日暮れまで びっしりの仕事
一気に一日で3日分の仕事をしている
最高気温12度で春の陽気 ぽかぽかで過ごしやすいんだけど 疲れたなぁ
あちこち筋肉痛+手がガサガサ 顔もヒリヒリ 急に忙しくなって体がまだついていかない
明日も早朝から頑張ります
今日も気持ちの良い秋晴れ 暗渠を掘った
下準備
田んぼに排水用のパイプを並べる
籾殻を機械に入れる、この機械は前に使っていたコンバインを改造して作りました、以前は人がもてる程度の籾殻の袋を1本掘るのに約300袋用意して並べて一袋ずつ手で入れておりました。
暗渠を掘る
機械で1mほどの深さの溝を掘る
掘った溝の中にパイプを入れる
籾殻をパイプの上に敷き詰めます
数年前までは袋に籾を入れ手で籾殻を入れていたが、今は機械で入れるので楽ちん
昔は籾殻を袋に入れ手で作業してた ←クリックでその様子がわかります
全体的な流れはこんな感じ
トラクターで1mほどの深さの溝を掘る → パイプを溝の中にしく →機械で籾殻を入れる
気持ちの良い秋晴れ
今日は朝から暗渠(あんきょ)の準備
籾殻を運んだり 一日忙しく働いた
暗渠(あんきょ)とは(河内さんちのお米HPより抜粋)
広大な田んぼの地下は排水用のパイプが縦横無尽に張り巡らされているのです。
八郎潟干拓地はもともと湖底のヘドロ層です(底なし沼を田んぼにしたようなものです)
田んぼの排水は大変重要なことです。排水が悪いと、田んぼが沼地化してしまって、機械が埋まってしまい、動けなくなったりします
排水用のパイプを暗渠(あんきょ)といいます。稲の刈り取りが終わり、ほっとしたのもつかの間、暗渠の補修工事を家族で行います。
田んぼを掘り返し、泥が詰まったパイプを新しいのと取り替えパイプの回りに新しい籾殻を入れ代え敷き詰めます。
そうすることによって、田んぼの水のコントロートロールできるようになるのです。