籾すりをして出来た籾殻を使って暗渠(あんきょ)をしました、大潟村は八郎湖の湖底の土をそのまま使ってます、有機質をたっぷり含んだヘドロ土です、放っておくと底なし沼のようになってしまうので排水を良くするために必要です。
排水が良くなると田んぼの土の酸化層が深くなります(酸素を含んだ土)いくら肥沃な土でも酸素がなければ稲が栄養として吸収できません、排水をすることによって何千年と堆積された肥沃な土を深くまで利用できるのです。
私の田んぼで30~40cmそれより深い土は酸素が無いので根っこが行かないのです。ヘドロ層はおそらく何10mもあるのに・・・。
カテゴリーアーカイブ: 農業
返信
稲刈り終了
稲刈りから乾燥機まで
イナゴ
稲穂
稲刈りしたあとを耕す
メールアドレスは正確にお願いします!
すご~~く早い稲刈り
新米の出荷始まる
応援メール
いつもお米を買ってくださってるJOONさんから うれしいをいただいたので紹介させていただきます。
とってもはげみになってうれしかったです ありがとう
^^^^^^^^^^^^^^^^^
いつも美味しいお米をありがとうございます。
事故米・汚染米の情けない事件を、新聞やテレビで、嫌というほど見せられ
ますと、河内さんちのお米が いかに安心で安全でかつとっても美味しいことか。
本当に有難いなあと思います。
稲刈りが始まり、またお忙しくなりますね。
今年もきっと美味しいお米ですね。新米の届くのが本当に楽しみです。
ご家族総出の稲刈り、皆さんお身体に気をつけて下さいね!
待ってまーーす!!
^^^^^^^^^^