春 やっとポカポカ陽気になりました。
午前中は10日の定期発送手配のかたわら
水に浸けていた籾種を 催芽機(さいがき)に入れ発芽を始めました。
たっぷりと水を入れ 34度のお湯を循環させ24時間そのままにします。
カテゴリーアーカイブ: 農業
畦(あぜ)ぬり
田んぼを耕す
ハウス内整備2
ハウス内整備
ハウス完成
草に霜がびっしりです
朝6時過ぎ 気温はマイナス一度で寒い ハウスに行ってみると 地面は霜で真っ白
もちろんハウスのパイプも凍っていた
無風状態なのでハウスの天井のビニール貼りには最適
早速ビニールを天井にあげて引っ張る作業を始める
順調に作業が進む・・・・・・・・・・・・・・
と思いきや せっかく天井にあげたビニールが ずるっと落ちてしまった ひぇ~~~
パイプが凍っていたので滑っておちたらしい もう一度やり直しだが 再度ビニールを上げるのも、パイプが凍ってるおかげで、割と苦労せず、すんなり 上げられた
天井にビニールを広げたら、ビニペットにS字型が連続した針金をはめて止めていきます
凍ってるビニールを伸ばしながら止めていくので 手が寒い
午前中風も吹かなかったので 残りのハウスすべても天井をのせて針金で止め終わりました
ここまで出来たら一安心です
午後からはヒモでビニールを縛って 入り口をとりつけて 等々
座ったり、立ったり、手で引っ張ったり なまってた体に 農繁期始まりのハウスの作業が 効きます
6時前には すべてハウスができあがりました
約12時間の外の作業 毎日がんばりました。 手はガサガサ 足腰筋肉痛で足にはマメが出来てました
明日は早起きしなくていいので ちょっぴり ゆったり気分です
ハウス2棟目
アッセンブリ交換
ハウス1棟完成
朝少し雪は降っていたけど風は吹いていない 早起きしてハウスのビニールをはりました。
天井にビニールを広げて止める時は、ちょっとでも風が吹くと広げたビニールが落ちてしまうので、
風が吹かない早朝にビニールはりをします。
朝早いと眠くて寒いけれど、能率が良いので 頑張って早起きをします。
いつもより2時間は早い仕事開始です。
順調に仕事が進み 10時30分頃には ハウス1棟完成
さて2棟めに取りかかろうと思ったところで 雪 雪はだんだん強くなり ときおり吹雪のよう
何なの?この天気
ハウスはできないから 仕事を変更 米の精米・発送をして 家に戻り、少し長い昼休みを取った
午後から仕事再開 明日の仕事の準備です
天井にはるビニールをパイプに縛って仮止めをしていきます。
午後には一時ヒョウみたいな大粒の雪が降って寒い1日でした。
明日も早起きして頑張ります。