田んぼでは肥料ふりが終わりました。明日から雨の予報だったので雨が降る前に肥料まきが終わらせました
今まで朝5時過ぎから夜中まで 毎日トラクターにのり 超忙しい生活が 普通に忙しい生活に戻ります
ハウスでは昨日 「ラブシート」をかけたばかりだったのですが、天気が良かったので 19日に種まきをした一番早いハウス1棟だけ ラブシートも取りました
外側の寒くて生育が遅い箇所のみ 幅の狭いラブシートをかけました
芽の出るパワーで土が持ち上がってます。 命の力ってすごいです この土の「持ち上がり」も水をかけてやると スーッと治まります。
カテゴリーアーカイブ: 農業
返信
シルバー剥がす
プラウ & レベラー
今年から少しやり方を変えてみました。
プラウをかけて稲ワラをスキ込みます。また今まで田起こしに使っていたロータリーでは届かない深さの土を表に出して表面の土を入れ替えます。
今年からランドレベラーを導入。一定のレベルに合わせて連続的に整地できるので田んぼの欣平(きんぺい)にはベストな機械です。
美味しいお米を作りにはまず土作りですね。
すべてこのレーザー発光器が出すレーザー光線を関知しながら機械が自動的に田んぼを平らにしていきます。
昔なら水を入れてみないとどこが高いか低いかわからなかったのが水を入れなくてもわかるようになりました。
田んぼも中畔(なかあぜ)をとって大きくしました、この田んぼは1枚が3ヘクタールくらいです。