肥料ふり終わる

晴れのち曇り ようやく田んぼに入れるようになり
朝から残った田んぼの肥料をふった
これですべての田んぼの肥料をふり終えたので、田んぼに水を溜めて あとは代掻き(しろかき)です
今年は天気が続かなくて、なかなか田んぼの仕事が進みません。
こんな年も珍しい
田植えもおそくなりそうです

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

レベラー

息子がトラクターをかけてくれているので
父は田んぼの欣平作業(田んぼを平らにする)
ランドレベラーという機械で 田んぼの 欣平(きんぺい)を直します
レーザー光線を関知しながら機械が自動的に田んぼを平らにしていきます。
昔なら水を入れてみないとどこが高いか低いかわからなかったのが水を入れなくてもわかるようになりました。
leveler1_20110508005103.jpg
田んぼの畦においた レーザー発光機
leveler2_20110508005130.jpg

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

こだわりの肥料

田んぼに肥料をまきました。
hiryoufuri.jpg
こだわりの肥料 その1 おどりこ
アミノ酸・腐植・苦土との相乗効果でリン酸の肥効を高めます。
火山灰土やリン酸の肥効の悪い土壌でも優れた効果を発揮します。
odoriko_20110508004517.jpg
こだわりの肥料 その2 おこめちゃん
有機態チッソ4.1%を含有する特別栽培対応型肥料です。
有機態チッソは、分解加工した動植物有機が由来です。
色艶の良い生育をし、丈夫な有効茎確保に役立ちます。
okomechan.jpg

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

ハウスの苗

 ばかり続き 田んぼでは仕事が進みませんが
ハウスでは苗が順調に育っています
nae230429.jpg
19日に種まきをしたハウス 播種後11日目
すくすくと育っています
nae230429-2.jpg
外側に置いた生育の悪い箱の位置をチェンジ より暖かい真ん中側に置きました

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

シルバーをはがす

house0423-1.jpg
19日に種まきしたハウスです 土の上からほんの少し芽がでてきました。
今まで保温のためかけていたルバーシートをとりました
DVC00096_20110424201501.jpg
さっと自動灌水で水をまきます
house0423-2.jpg
端っこの気温の低い箇所だけ 真っ白の不繊布ラブシートをかけもう少しだけ保護します

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

種まき

19日と20日で種まきが終了しました。
格納庫が この2日間は種まき工場に変身
tanemaki1_20110424200427.jpg
積み重ねた箱が1枚づつベルトコンベアーにのる
tanemaki2_20110424200427.jpg
空箱の上に土を入れる
tanemaki3.jpg
水と種をまきます
tanemaki4.jpg
種の上に隠れるくらいの土(覆土 ふくど)をかける
tanemaki5.jpg
はい、種まき終了
この部分は 今年購入したばかりのピカピカの 自働箱積み上げ機
種を蒔いて出来上がった箱を6枚まで積み上げる事が出来ます
去年までの古い機械では この部分が上手く動かないことが時々あって じ~~~と見張ってなければならかったのが
今年は楽ちんになりました
tanemaki-house.jpg
今年もお手伝いに Yさんら3人が来てくれ まいた種をハウスに並べてくれました
家族だけで作業をすると4~5日はかかってしまうでしょうが5000箱の種まきが
たった2日でできてしまいます。
毎年 有り難う 
210414-3.jpg

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

種まき機設置

明日から種まきです
DVC00087.jpg
2階にしまってある種まき機を つり下げておろします
重いので 慎重に 慎重に
DVC00088.jpg
この部分だけ新しくなりました。 ピカピカ
 新しく買い換えた自働箱積み上げ機
種を蒔いて出来上がった箱を6枚まで積み上げる事が出来、つきっきりにならなくて済むようになります。
前の古い機械はたまに動かなくなったりして調子悪かったので買い換えました。
明日は毎年種まきを手伝ってきてくれる ベテラン農家のYさんら3人が手伝ってくれます  たのもしい
朝から ガンガン休まず種まき がんばります

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!