肥料ふり

田んぼに肥料をまいています
hiryou_20120505003456.jpg
肥料は兵庫県で製造されているいつもの こだわりの肥料 おこめちゃん
有機態チッソ4.1%を含有する特別栽培対応型肥料です。
有機態チッソは、分解加工した動植物有機が由来です。
色艶の良い生育をし、丈夫な有効茎確保に役立ちます
okomechan_20120505003455.jpg
おどりこ
アミノ酸・腐植・苦土との相乗効果でリン酸の肥効を高めます。
火山灰土やリン酸の肥効の悪い土壌でも優れた効果を発揮します。
odoriko_20120505003454.jpg

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

田んぼ 耕す

天気の良い日が続いてます。 田んぼの作業も進んでいます。
rotary.jpg
 肥料をふった田んぼを トラクターで耕します。
leveler.jpg
 
田んぼの欣平作業(田んぼを平らにする)
ランドレベラーという機械で レーザー光線を関知しながら機械が自動的に田んぼを平らにしていきます。

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

シルバーをとる

24日と25日でシルバーシートを取りました。 この2日間 とっても暖かい日で ハウスの苗ががらっと変わりました。
19日に種まきをしたハウスです 24日にシルバーを取りました。
シートを取ったすぐの状態
CAI_0262.jpg
芽が出て土が持ち上がってます 芽の出るパワーってすごい! 
CAI_0263.jpg
水をたっぷりかけます。 持ち上がった土が沈んで芽が見えるようになりました
外側は まだ寒そうなので 保温のため不織布のラブシートをかけておきました。
CAI_0266.jpg
25日は6月上旬くらいの で1日で緑になり、がらっと変わりました。
CAI_0269.jpg

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

無洗米真空パックの袋

今日は雨 で肌寒い。
久しぶりにお休みでゆったり過ごしてます。 
CAI_0228_20120417231150.jpg
今までは白米の真空パックの袋に 「無洗米シール」を貼り付けて対応していましたが
無洗米の真空パックの袋が出来ました!
デザインは無洗米の袋と同じです。
S社 のHさん (わが家担当の きれいなお姉さんです)が頑張ってくれました。
脱酸素材を入れ、中を無酸素状態にしています。
 
無洗米の真空パックは長持ちするそうですので、長期保存には 無洗米真空パックがお勧めです。

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

種まきABSラジオ 取材

ラジオの番組で種まきの取材を受けました。
CAI_0253.jpg
ラジオで音だけなので 種まき機の音をとったり 色々お話しをしたり と
取材というよりは お友達が来て楽しくおしゃべりしながら 仕事をしした という感じでした 
 
CAI_0254.jpg
こんな小さな機械で 録音してます 驚きです
放送が楽しみです  

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

種まき

今年も例年と同じ日 4月19日と20日で種まきをしました。
CAI_0256.jpg
格納庫が この2日間は種まき工場に変身
家族3人で 朝から晩まで機械を止めないで ひたすら種まきです
tanemaki-house.jpg
今年もお手伝いに Yさんら3人が来てくれ まいた種をハウスに並べてくれました
家族だけで作業をすると4~5日はかかってしまうでしょうが5000箱の種まきが
たった2日でできてしまいます
種まきの動画です
[広告] VPS

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

プラウ

天気の良い日が続いてますので 田んぼではプラウをかけます
0407.jpg
土を天地返ししました、今まで使ってなかった土をよみがえらせて藁をスキ込む、という作業をしました。
動画はこちら
 [広告] VPS
かなり下の方の土が表面に出てきています
これで今年も美味しいお米ができます
CAI_0251.jpg

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

ハウスの水まくら

種まき の準備のため 毎日大忙し です
ハウスでは水枕を設置
CAI_0244.jpg
黒いビニールの筒製 お水をためてパンパンにして置きます
天気が良いと「黒い水枕」は温かくなります。天然の湯たんぽ 
例年水枕のおかげではじっこの苗は極端に育ちが悪く短くなることもありません。

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

ハウス完成

CAI_0210.jpg
今年の春は天気が悪かったり、強風被害でビニールが飛ばされたりして例年より遅くなりましたが
ビニールハウスが完成しました
このビニールハウスで約1ヶ月間 お米の苗を育てます 

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!