ゴミ上げ

CAI_0017.jpg
田植えの準備の最終過程の ゴミ上げです
代かきが終わって水を張ると ゴミ(藁や雑草)が浮いてきます。 そのままにしていると田植えに支障が出るので レーキでゴミを畔にあげます。
tanisi.jpg
ゴミ(藁)の中に タニシがいっぱい
時々 ザリガニや蛙もまじってます。
農薬をつかっていない田んぼならではです

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

代かき(しろかき)

久しぶりので5月らしいお天気です
父はレベラー 息子は代かき 母は苗の管理 と忙しく過ごしてます
sirokaki_20130509225320.jpg
代かき(しろかき)
水を溜めた田んぼの土をドロドロに砕き泥状にして、
田植えができる状態にします
kamome_20130509225319.jpg
代かきをしていると 土の中の虫を食べに カモメがたくさんやってきます
田んぼの畔で一休み

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

レベラー

CAI_0511.jpg
天気予報では午後から雨なので 雨が降る前に作業をすませたいと
父は 早朝五時過ぎから レベラーをかけました
ランドレベラーという機械で 田んぼの 欣平(きんぺい)を直します
広い田んぼは高低差があり 低いところ 高いところがあります 水を入れた田んぼは低いところでは
苗が水の下に埋まってしまい(水のなか溶けてしまったり)、高いところでは苗に水が回りません)枯れちゃったり)
田んぼを平らだと 水管理を均等にでき 良い稲に育てます
レーザー光線を関知しながら機械が自動的に田んぼを平らにしていきます。
昔なら水を入れてみないとどこが高いか低いかわからなかったのが水を入れなくてもわかるようになりました。

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

肥料蒔き

ゴールデンウィークで皆さんお休みですが
今の時期は農家にとってお休みはありません 天気を見ながら朝から農作業です。
nae0503.jpg
気温が低く寒いですが ハウスの中では日中は25度くらいになりました
例年より生育は遅れていますが すくすく育っています
keifun.jpg
雨のふらない間に ケイフンペレットの肥料を蒔きました。

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

残りのシルバーをとる

寒い日が続き なかなかハウスの作業が進みませんでしたが
今日残りの22日種まきしたハウスのシルバーシートをはずしました。
CAI_0481s.jpg
シートをはずした状態 芽の出るパワーで土が持ち上がってます
CAI_0485.jpg
水をまいて土が落ち着きます。
奥に緑に見えるのが 19日に種まきをした分
今の時期は2日間違いが歴然としています

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

種まき終了

朝から雪 で外は真っ白
朝7時過ぎから ガンガン種まき
tanemaki5_20130423191443.jpg
格納庫でまいた種はハウスで 毎年手伝いに来てくれる Yさんたちがハウスにきれいに並べてくれます
tanemaki6.jpg
シルバーシートをかけます
夕方には5000箱の種まき終了 頑張りました

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

芽だし

今日も種まきの予定でしたが 今年は種の芽が出るのに時間がかかってしまい今日の種まきは明日に延期になってしまいました。
明日の種の準備をしました
medasi_20130423190400.jpg
催芽機(さいがき)で発芽させます。 34度のお湯を循環させてます
例年では24時間で芽が出るのに、今年は寒かったせいか38時間もかかってしまいました。
me_20130423190359.jpg
白い芽がでています
dasui.jpg
使い古しの洗濯機を利用して 種の脱水をして水を切ります

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

種まき

19日から種まきを始めました
今年の種まきは寒い 3月みたいな天気でときおり雪がちらついて
格納庫でストーブをつけながらの種まきは初めてです
格納庫では家族3人でひたすら1日中種まきです ベルトコンベアーで自動で種まきをするので楽ちん
とおもいきや 1日に休み無く2500箱もまくので大変です。
tanemaki1_20130423185159.jpg
箱を供給機にセットします
tanemaki2_20130423185158.jpg
肥料の入った土が入ります
tanemaki3_20130423185157.jpg
種をまきます
tanemaki4_20130423185156.jpg
種の植えに覆土がかかり 種まき完了
軽トラックに並べます

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!