ハウスの温度管理に秘密兵器試作

苗を育てるのに 最も大事な事の1つがビニールハウス内の温度管理です。

ハウス内の中間地点、育苗箱の真上付近あたりに温度計がぶら下がってます。
この温度計を頼りに毎日ハウスの温度管理をします。

晴れると太陽ハウス内の温度が急激に上がるので大急ぎでハウスに行き窓を開けます。
逆に曇ったり雲風が吹いたりすると、またまた大急ぎでハウスに行き窓を閉めます。

ハウス内の温度がいつでもわかるようになればいいなと いつも思ってましたが
ついに 作りました。

使ってないタブレットでRusuban Cam(留守番カメラ)を利用して写真を撮って定期的に送ってるだけですが・・・
まだ試作ですが、タブレットで15分おきに自動で写真を撮ります

DSC01858
そのデーターを スマホやタブレットで受信します

DSC01864

田んぼで別の仕事をしていたり、格納庫でお米の発送をしていたり、家にいたりしても
どこにいてもハウス内の温度のデータを受信できます。

 

この記事どうでしたか?4人の方が拍手しています。

苗の管理 シルバーシート

種まきから4日
今年は良い天気が続いたので生育が早いです。
例年では5日~7日くらいで シルバーシートを撮りましたが 種まきから4日でもう芽が出てきたのでシートを取りました。

DSC01854
うっすらと芽が土から出てます
DSC01857
水をまきます
DSC01856
土が落ち着いて芽が見えてきました
DSC01863
夕方にはきれいに伸びてました。 成長が早い
DSC01862

田んぼに生えている タラの芽 今日はタラの芽の天ぷら 絶品です
DSC01860

 

 

 

1人の方が、「この記事が参考になった」と評価しています。

種まき ②

格納庫で種まきした箱は軽トラに乗せてビニールハウスに運びます

DSC01830
ハウスに並べます。
今年も助っ人のお姉様たちがハウスにきれいに並べてくれました。

DSC01833
シルバーシートを箱の上にのせて ます

DSC01831

芽が出そろうまで3~5日ほどかけておきます。
ビニールハウス6棟 800kgの種を約6000箱に蒔きました。

ます米作りのために大事な大仕事の1つが終了 ちょっとだけ一休み

疲れた~~

1人の方が、「この記事が参考になった」と評価しています。

種まき①

今日から種まきです

家族3人で格納庫で種まき 
種まきした箱は軽トラでハウスに持っていき 並べてもらいます

種まきの動画です
種まきの動画です  空箱をセットして→土を入れる→水をかける→種をまく→土をかぶせる の行程です。

 

この記事どうでしたか?2人の方が拍手しています。

種まきの土を運ぶ

DSC01812

種まきの準備です。
田んぼの小屋で育苗につかう土に肥料を混ぜて置いてありましたが
種まきは田んぼから5~6キロ離れた格納庫にあるので ダンプにのせて運びました。

DSC01821

 

全部で30トンの土 です。
田んぼと格納庫を何往復もして1日かかりました。

 

1人の方が、「この記事が参考になった」と評価しています。

種まきの準備が進んでます

毎日忙しく農作業をしております。

8

まずはハウスのビニールをはります。
以前は朝早く起きて早朝の無風状態の時にに天井のビニールをはってました。
6棟のハウスを貼るのに5~6日かかっておりましたが

今年は簡単 らくちん たった2日で5棟のウス張り終了
kakunou
昨年 このようにビニールをハウスの天井に収納していたため
ハンドルをクルクル回すだけで楽にビニールが貼れました

s-DSC01797

1棟だけは従来方式で 朝早~く起きて 早朝の無風状態でハウスを貼りました。
天井のパイプにビニールを縛り付けるのから始まります。
1棟貼るのに半日かかりました。
DSC01801
ハウスの中をきれいに整備します

s-DSC01798
野原にある 自生した菜の花
少し苦みがあるので茹でて水に1時間くらいさらしていただきました。
菜の花パスタ 絶品
s-DSC01800
ツクシ 袴を取って卵とじ
DSC01805

 

 

 

 

 

この記事どうでしたか?3人の方が拍手しています。

肥料混ぜ

育苗につかう土に肥料を混ぜました
台ばかりの上にミキサーをのせて一回分の土の量を量りながらミニローダで土を入れます。

DSC01577
肥料を混ぜた土をベルトコンベアーでフレコン(袋)の中に入れます

DSC01583

DSC01580

1人の方が、「この記事が参考になった」と評価しています。

春です 農作業が始まってます

DSC_5409

梅の花が満開です
秋田にも春がやってきました

DSC_5399

フキノトウ
フキノトウが出始めると忙しい農繁期の始まり
春が来て嬉しいような、ちょっと冬の自由時間が無くなるのがさみしいような・・・

DSC_5395

田んぼの土を良くするために 天気の良い日を見計らって プラウをかけてます

※ プラウ
プラウとは 土を天地返して、今まで使ってなかった土をよみがえらせて藁をスキ込む、
という作業です。 かなり下の方の土が表面に出てきています。
美味しい米作りは、土作りから始まります。

 

この記事どうでしたか?3人の方が拍手しています。

肥料が届きました

DSC01557

春の雪の中 コンテナ4つ 肥料が届きました。

DSC01554フォークリフトで 格納庫にしまいます

DSC01561

 肥料はいつもの 「おこめちゃん」

ホームページでも紹介させていただいております「おこめちゃん」 は三菱アグリサービス(前は播州ケミカル)という会社で作られている肥料です。
http://www.mcagri.jp/commodity/pro_01suito03.html

 

DSC01568

20kg入りの袋が 700袋 14トンの肥料です。

忙しい 農繁期 米作りがはじまります。

1人の方が、「この記事が参考になった」と評価しています。