新米美味しい!

新米美味しい!

p1000027
新米はモチモチして甘くて とっても美味しいです。

新米+たくあん 新米+シャケ 新米+筋子  塩辛いシンプルなものと 白米の甘さがとっても良く合います

dsc_1587究極は 塩むすび

味付けはお塩だけです ご飯の美味しさが引き立ちます。 

この記事どうでしたか?4人の方が拍手しています。

稲刈りが終わりました

9月の半ばから始まった稲刈りも終了 台風が来る前に終わって一安心です。

s-dsc_6778
最後の1列を刈ってます。

s-dsc_6784

s-dsc_6798

エアーでワラを吹き飛ばしてきれいに掃除

 

s-dsc_6793

普段はあんまり見ることがないコンバインの中もきれいに掃除

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

新米の検査結果が届きました

今年の新米の 残留農薬検査、 カドミウム検査、 放射能検査の結果が来ました。

すべて不検出です 安心して食べていただけます

それにしても新米 美味しいです  ついつい食べ過ぎちゃいます ご注意を 

kekka2016-2

kekka2016-3

kekka2016-4

kekka2016-5

28-1bq

1人の方が、「この記事が参考になった」と評価しています。

稲の花

田んぼの稲に花が咲きました。
白い小さな可愛い花です。
花が咲)いている時間は午前中の2時間ぐらいと短く、咲き終わると籾は閉じ、二度と開くことはないそうです。

DSC_6575

びっしりと穂が出てます。
あと1ヶ月あまりで 美味しいお米になります。

DSC_6583

この記事どうでしたか?4人の方が拍手しています。

田植えが終わりました。

5月17日から始まった田植えも無事終了しました。

DSC_5985

早朝から夕方まで12時間ひたすら田植えです。
一年で一番忙しいこの時期を無事乗り越えました。 ばんざ~~い

DSC_5986

1箱猫用に田んぼ用の苗より少し少ない量でお米の種を蒔いて苗を作ってみました。
田植えが終わったので猫たちに持って帰ったら 大喜びで ムシャムシャ

ネコは濡れるのが大嫌いなのに雨の中ベランダに置いた苗を食べに行ってました。
ネコはイネ科の植物が大好きなようです

DSC_5990

 

1人の方が、「この記事が参考になった」と評価しています。

田植えの準備完了

3月の終わりから田植えの為に準備をしていました。
田んぼも 田植えの準備万端!
ハウスの苗もすくすく育ちました。

DSC01917軽トラに苗を積む棚を設置
DSC01922軽トラ2台で苗を運びます。

2016/ 5/16  7:12

 ハウスでは弁当肥(べんとうごえ)田植え前にアミノ酸肥料をポンプでハウスに蒔きます
500リットル入る桶に水をたっぷり入れアミノ酸肥料の液肥を100倍に薄めてポンプで散布します
家(ハウス)を出て外の世界(田んぼ)で独り立ちをする苗にお弁当(肥料)を持たせてやる 肥料=弁当 何とも楽しいネーミングだと毎年思います。

明日から田植え開始 朝早くから夜遅くまで 家族で頑張ります

 

 

 

1人の方が、「この記事が参考になった」と評価しています。