田植え2日目
今日も田植え開始予定は7時半だが
弁当こえ(苗に肥料をまく)、 米の発送 等々忙しく
今日は8時頃より田植え開始
4号田 残りを10時半ころ終え 少し離れた田んぼに移動
11時頃より再度植え始めた

お昼に小屋でお弁当をたべていると 小屋の中に鳥が巣を作ったようで
可愛い鳥が飛び回っている スズメより大きい ツバメ?
やっと飛べるようになった子鳥もいる お弁当を欲しそうにしている 可愛い 
今日は天気が良く暖かいが 風が強いので 苗を運ぶとき棚の上にある苗は風で乾燥して葉が弱ってくる
田植えも田んぼが柔らかく 田植えがしにくい
箱片付けも 箱が飛ばされるので大変だった
大風
は田植えの大敵です
今日は 田んぼ2枚半 2.5ヘクタール 大風だったのでまあまあかな
帰宅7時前
今日も疲れた 帰宅後留守番電話、 FAX メールで注文をチェック 伝票作ってご飯食べて バタンキュー
お米の発送 いつもはすぐに発送出来ますが 田植えの時期は一日中家にいないので 発送が次の日になります
すぐにお送り出来ず ごめんなさい [emoji:v-435]
作成者アーカイブ: kochi
返信
田植え始まる
田植え準備完了
今日はとっても忙しい一日でした
お天気が良いので 早く田植えをしたい その準備です

まず 朝5時過ぎ 父は田んぼの ゴミ上げ
代掻きが終わって水を貯めた田んぼにはゴミ(稲の茎や根っこ)が浮いてきている
レーキで田んぼの中野ゴミを取って畦(あぜ)に上げる
ゴミを取らなでおくと水が発酵して泥かな(アオミドロ)がわいてしまい田植えした苗が腐ってしまう

朝食後 ハウスで 苗に追肥しましたをまきました
苗に追肥をしました。500リットル入る桶に水をたっぷり入れアミノ酸肥料の液肥を100倍に薄めてポンプで散布します
家(ハウス)を出て外の世界(田んぼ)で独り立ちをする苗にお弁当(肥料)を持たせてやる 肥料=弁当 何とも楽しいネーミングだと毎年思います
うちのお弁当はアミノ酸肥料で美味しいよ
お米の定期発送の手配も済ませ
いよいよ田植えの準備です

軽トラの荷台に苗を載せる棚を積んで針金でしっかり固定しました

田植機の整備もすませ準備万端!
明日は朝早くから家族一同 がんばって田植えです




を搭載してます
のち曇り
ようやく田んぼに入れるようになり


