櫻が満開 投稿日時: 2012年4月30日 投稿者: kochi 返信 櫻が満開です。 菜の花と櫻の花が一緒に咲いて黄色とピンクできれいですが 今年は菜の花の開花が遅れているようで、ちょっぴりさみしいかな 秋田では春は梅・桜・菜の花・チューリップ・水仙などいっせいに花が咲花盛り 山菜も出てきます コゴミです タラの芽 今日の夕飯は タラの芽とコゴミの天ぷらです。 美味しいよ 「この記事が気に入った」場合は拍手してね! 拍手する 拍手の取り消し 共有:シェアTwitterメールアドレスFacebook
シルバーをとる 投稿日時: 2012年4月25日 投稿者: kochi 返信 24日と25日でシルバーシートを取りました。 この2日間 とっても暖かい日で ハウスの苗ががらっと変わりました。 19日に種まきをしたハウスです 24日にシルバーを取りました。 シートを取ったすぐの状態 芽が出て土が持ち上がってます 芽の出るパワーってすごい! 水をたっぷりかけます。 持ち上がった土が沈んで芽が見えるようになりました 外側は まだ寒そうなので 保温のため不織布のラブシートをかけておきました。 25日は6月上旬くらいの で1日で緑になり、がらっと変わりました。 「この記事が気に入った」場合は拍手してね! 拍手する 拍手の取り消し 共有:シェアTwitterメールアドレスFacebook
無洗米真空パックの袋 投稿日時: 2012年4月23日 投稿者: kochi 返信 今日は雨 で肌寒い。 久しぶりにお休みでゆったり過ごしてます。 今までは白米の真空パックの袋に 「無洗米シール」を貼り付けて対応していましたが 無洗米の真空パックの袋が出来ました! デザインは無洗米の袋と同じです。 S社 のHさん (わが家担当の きれいなお姉さんです)が頑張ってくれました。 脱酸素材を入れ、中を無酸素状態にしています。 無洗米の真空パックは長持ちするそうですので、長期保存には 無洗米真空パックがお勧めです。 「この記事が気に入った」場合は拍手してね! 拍手する 拍手の取り消し 共有:シェアTwitterメールアドレスFacebook
種まきABSラジオ 取材 投稿日時: 2012年4月20日 投稿者: kochi 返信 ラジオの番組で種まきの取材を受けました。 ラジオで音だけなので 種まき機の音をとったり 色々お話しをしたり と 取材というよりは お友達が来て楽しくおしゃべりしながら 仕事をしした という感じでした こんな小さな機械で 録音してます 驚きです 放送が楽しみです 「この記事が気に入った」場合は拍手してね! 拍手する 拍手の取り消し 共有:シェアTwitterメールアドレスFacebook
種まき 投稿日時: 2012年4月20日 投稿者: kochi 返信 今年も例年と同じ日 4月19日と20日で種まきをしました。 格納庫が この2日間は種まき工場に変身 家族3人で 朝から晩まで機械を止めないで ひたすら種まきです 今年もお手伝いに Yさんら3人が来てくれ まいた種をハウスに並べてくれました 家族だけで作業をすると4~5日はかかってしまうでしょうが5000箱の種まきが たった2日でできてしまいます 種まきの動画です [高画質で再生]種まき[広告] VPS 「この記事が気に入った」場合は拍手してね! 拍手する 拍手の取り消し 共有:シェアTwitterメールアドレスFacebook
プラウ 投稿日時: 2012年4月17日 投稿者: kochi 返信 天気の良い日が続いてますので 田んぼではプラウをかけます 土を天地返ししました、今まで使ってなかった土をよみがえらせて藁をスキ込む、という作業をしました。 動画はこちら [高画質で再生]プラウ[広告] VPS かなり下の方の土が表面に出てきています これで今年も美味しいお米ができます 「この記事が気に入った」場合は拍手してね! 拍手する 拍手の取り消し 共有:シェアTwitterメールアドレスFacebook
芽出し 投稿日時: 2012年4月16日 投稿者: kochi 返信 催芽機(さいがき)で発芽させます。 34度のお湯を循環させ24時間で発芽します 芽が出ました 芽が出た籾を脱水します 古い昔使ってた洗濯機を使ってます 「この記事が気に入った」場合は拍手してね! 拍手する 拍手の取り消し 共有:シェアTwitterメールアドレスFacebook
ハウスの水まくら 投稿日時: 2012年4月15日 投稿者: kochi 返信 種まき の準備のため 毎日大忙し です ハウスでは水枕を設置 黒いビニールの筒製 お水をためてパンパンにして置きます 天気が良いと「黒い水枕」は温かくなります。天然の湯たんぽ 例年水枕のおかげではじっこの苗は極端に育ちが悪く短くなることもありません。 「この記事が気に入った」場合は拍手してね! 拍手する 拍手の取り消し 共有:シェアTwitterメールアドレスFacebook
ハウス整備 投稿日時: 2012年4月13日 投稿者: kochi 返信 ハウスの中をトラクターで耕しました 「この記事が気に入った」場合は拍手してね! 拍手する 拍手の取り消し 共有:シェアTwitterメールアドレスFacebook
ハウス完成 投稿日時: 2012年4月12日 投稿者: kochi 返信 今年の春は天気が悪かったり、強風被害でビニールが飛ばされたりして例年より遅くなりましたが ビニールハウスが完成しました このビニールハウスで約1ヶ月間 お米の苗を育てます 「この記事が気に入った」場合は拍手してね! 拍手する 拍手の取り消し 共有:シェアTwitterメールアドレスFacebook