世の中はゴールデンウィークに突入ですね。
先日の土日、大潟村の春の名物「菜の花ロード」は結構な混雑となりました。
桜は最高潮の満開で、散り始めているものもあり桜吹雪が舞うこともありました。
県外からの車も多数。

高齢者施設のマイクロバスもちらほらと見かけました。
ここは県内でも有数の桜の名所のひとつです。


南の池公園は、もうほとんど散ってしまっていました。
お花見で観光が賑わう中、我々農家は相変わらず大忙しです。
写真を撮って回った日は、シルバーシートを剥がす作業をしていました。

種まきから4、5日でこのくらい芽が出ています。
保温のために被せていた通称シルバーは、ハウスの端から端までを覆うとても大きな一枚シート。
これを剥がすのに、去年までは端から抱えてジャバラにたくしあげながら回収という、結構な重労働をしていました。
重くてかさばってとても大変。
しかし今年は新戦力が仲間入り。
その名も…

マキトール!!
この安易な感じがすごくいいですよね。
しかしこいつ、とてもデキる子でした。
使用中は「これを作った人はすごい!」が連発でした。


くるくるして、こんなに綺麗にまとまりました!
とても時短!みんな感動していました!

真ん中の通路に水撒き用のホースを置いて、取り敢えず終了。
両脇からも自動潅水でシュワーっと水は出ますが、細かく手をかけてあげる場所はこのホースで対応します。
機械に任せられることはなるべく任せながら、けれど、手間も惜しまず丁寧に。
とはいえなかなか重労働が多いので、無理せずやっていこうと思います。
あぁ…腰が…背中が…腕が、いたい…