今年の秋田県は、雨でぐずつく日が多いです。
今月に入ってからも連日の雨。
そんな中、晴れ間を見ては外作業を集中的にしています。
少し前に青空が続いた日がありまして、動くと汗ばむくらいの陽気の中でビニールハウスを整えました。
苗を育てる為の6棟のハウスの、ビニールをおろしてベルトで固定。
最近続いた雨で中の土がぬかるんでいるのでそこに土を足したり、平らにならしたり。

この日は午後からも本当に気持ちの良い天気で、さて頑張ろうと意気込んで現地へ向かうと…

あっ……前輪が…

あらぁ……後輪も…
ダンプがぬかるみに、はまってしまっていました…
引っ張るベルトを格納庫から持ってきて、いざ、救出です!
まずは軽トラ!

…ダメでした。
軽トラが軽すぎるようです。
続いて…
トラクター!

いけると思いましたがまだダメなようです。
こうなればこれしかない。
目には目を。ダンプにはもちろんダンプを!



おお…!
やっと抜け出せました。
よかった…よかったよ…

写真ではちょっと伝わりにくいですが、結構な深さをタイヤで掘ってしまっていました。
停める位置には気をつけようねということで、なんとか一件落着。
この他には大きなトラブルもなく、1日の作業は無事に終了です。
ハウス作業をしている間、浸水させている種の水換えはお母さんがしてくれていました。



ちょっとずつ、でも確実に進んでいます。
まだ芽も出ないうちから、
「はやく新米とれないかなぁ〜」
と旦那と2人、話しております。