河内スタヂオ収録CD
河内スタヂオで収録したCDを紹介します。
一般のレコード店で販売していないCDもあります。。 買い物カゴが作動しない場合はおそれいりますが、こちらからご注文ください。注文・問い合わせ ◆送料(クロネコメール便利用)が無料になりました。 送料についてはこちらをご覧ください。 |
曲名に♪マークが付いている曲はを試聴できます。 レコーディング曲の試聴は♪マークをクリックしてください。 ストリーミング再生で時間がかかりません。Real Audioです。 |
![]() |
Spirit / 宮之上貴昭 | ||||||||
![]() |
4年ぶりとなるファン待望のリーダー作ここに完成! 妥協を許さない入魂のハード・バップ・ギターアルバム
|
¥3,000(税込み) | ||||||
|
||||||||
Our respects to BUD/金子亜里紗 | ||||||||
![]() |
金子亜里紗4 セカンド・アルバム 金子亜里紗の待望のセカンドアルバム。金子本人はもとより、参加メンバー全員が尊敬してやまないビ・バップの巨匠バド・パウエルに捧げる。
|
¥2,800(税込み) | ||||||
「Cookin'」 JCCD-0011 | ||||||||
![]() |
巨匠デフランコとのダブルクラリネット 留まる処を知らないベテランのプレイ 北村英治(cl),バディ・デフランコ(cl), 竹下清志(p) ,遠山晃司(b) |
¥3,000(税込み) | ||||||
|
||||||||
It's So Peaceful/さがゆき | ||||||||
![]() |
天空を自在に舞う声〜現代の巫女 さがゆきリーダーアルバム 彼女のステージには神様が降りてくる。
|
¥2,940 (税込み) |
||||||
|
||||||||
|
||||||||
A TIME FOR LOVE MONK'S TRIO U featuring HIDEAKI YOSHIOKA |
||||||||
![]() |
|
¥2,800 (CD代、税込み) |
||||||
1. A Time For Love 2 Un Poco Loco 3. Long Ago And Faraway 4. Nero 5. Strike Up The Band 6 The Moon In Rio 7.Misty |
||||||||
日本で最もグルーヴィーでファンキーなピアニスト、吉岡秀晃をフィーチャー、ベースは成長著しい彼の愛息、Etham 吉岡が務め小林との相性も良く息のあった演奏を展開。才人吉岡秀晃を迎え、一層輝きを増す小林陽一のモンクス・トリオ |
||||||||
RIFFTIDE/金子亜里紗 | ||||||||
![]() |
パーカー、パウエル直径のビ・バップを 継承する、最強ユニット
|
¥2,940(税込み) |
||||||
★金子亜里紗「RIFFTIDE」ご購入はこちらから>>>![]() |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
「セッションU」 JCCD-0010 | ||||||||
![]() |
高浜和英のヴォーカルも交えた カルテットの第2弾 北村英治(cl),高浜和英(p vo), 山口雄三(b), 八代邦義(ds |
¥3,000(税込み) | ||||||
[曲目] 1. 二人でお茶を 2. ゼイ・セイ・イッツ・ワンダフル 3. さつきに寄せて 4. チャタヌガ・チュー・チュー 5. ジーズ・フーリッシュ・シングス 6. 君去りし後 7. 虹のかなたに 8. スイート・ジョージア・ブラウン 9. モナリザ 10. アイブ・ゴット・ザ・ワールド・オン・ア・ストリング 11. ハートエイクス 12. チャイナタウン・マイ・チャイナタウン 13. ビギン・ザ・ビギン 14. ボナセラ 15. ローズルーム |
||||||||
Stable Solid/Out Of Bounds | ||||||||
![]() |
秋田大学医学部ジャズ研OB会 爽やかな薫風を秋田から
繊細はこちらまで Out Of Bounds Recording |
¥2,000 (CD代、税込み) |
||||||
「VINTAGE」 | ||||||||
![]() |
|
¥3,000 (CD代、税込み) |
||||||
[曲目] 1. イッツ・ビーン・ア・ロングタイム 2. 恋人よ我に帰れ 3. ナイチンゲイル・サング・イン・バークリースクエア 4. 我が心のジョージア 5. 枯葉 6. マチルダ 7. LOVE 8. 古い十字架 9. サムデイ・スイート・ハート 10. メモリーズ・オブ・ユー 11. バック・ホーム・アゲイン・イン・インディアナ |
||||||||
昨年久しぶりでスコット・ハミルトンと共演した。コンサートの後一緒に食事をしながら、私と初めての出会いの話に及んだ。彼は実に良く覚えて居て、あれは1979年で、彼にとっても思い出に残るレコーディングだったと話して呉れた。「もしチャンスが有ったら又何かやりたいね。」と云う話になった。ギンギンで無く心の温まる様な雰囲気のものをやって見ようかと意気投合しこのレコーディングをする事にした。 スコット・ハミルトンは若くしてデビューし、すぐ世界から注目されスターとしての地位を保ちつつ今日に及んで居る。ただひたすら素晴らしい音色とフィーリングでスコット・ハミルトンの世界を繰り広げ、世界中の人達に愛されて居る。現在の彼のプレイは正に熟成されて居ると云えよう。 この話が持ち上がってから私はメンバーの構成を考えて見た。スコットは私に任せると云って居るが責任は重大である。決めかねた私は再度スコットに相談し、ピアノはエディ・ヒギンズ氏にお願い出来ればと云うことになった。スコットが丁度6月にエディ・ヒギンズと来日するので、スケジュールをプロモーターの西蔭氏に打診して、レコーディングの話をした所、西蔭氏が「エディさえOKならスケジュールを空ける様にして、僕も協力するよ。」と云って呉れたのでスコットを通じてエディに連絡をとってもらった。私にとっても願ってもない事なので、これが実現すればきっと大勢の人達に喜んでもらえるCDが出来るだろうと大いに胸をふくらませた。ピアニストのエディ・ヒギンズは円熟した最高のプレイを聴かせてくれるのでこのコンビは大いに期待の出来るものだと思った。有り難い事にエディ・ヒギンズからの返事もOKが出てこのレコーディングが出来た訳だ。始めにスコットと話した様にソフトな感じのものをやりたかったのでドラムは無しで遠山晃司のベースだけにした。彼もベテランの音楽を知り尽くした最高のベーシストである。きっとエディもスコットも気に入って呉れると思った。 スコットにスタジオは秋田の大潟村だと話したら是非家族も同行したいと云うので、たまにしか会えない奥方や子供達と一緒に過ごせるのならばと私も大賛成した。そのせいもあってかレコーディングでもスコットのプレイは実に温かいものを感じさせた。勿論エディ・ヒギンズと遠山晃司も最高のプレイをして呉れた。時間に追われてと云う感じがないので気楽に良いプレイをしてもらえたと思う。それだけに味のあるスコットやエディの最高のものが随所に光って聞くことが出来る。やはり熟成された人達だからかもしれない。 レコーディングエンジニアの河内伸介も初めて接するグレイトな二人の音を生で聞き、自分の目の前での演奏にただただ感激をして居た様であったが、実によく音を録り、まとめて呉れた。 余談になるが、食事担当は私で、皆に私の料理を味わってもらったが、全部気に入って呉れた事はとても嬉しかった。日本そばから始まり、ポークビーンズ、ラムチャップ、海の幸オリーブ焼き等々。エディ・ヒギンズ曰く、「エイジは素晴らしかった、特に料理がね。」 |
||||||||
![]() で今月の優秀録音9.6点 |
||||||||
クラリネットの名手、北村英治の新作はドラム・レス・トリオにスコット・ハミルトンのサックスが加わる編成。収録は秋田の河内スタヂオで、各音像にシャープなフォーカスでスッキリと分離させたクリーンな録音。ピアノ及びベースのリズム系を控えめに、メロディ系をクローズ・アップした独特のパターン。 | ||||||||
|
||||||||
「INSPIRATION」 | ||||||||
![]() |
数々の才能を送り出してきた、宮之上貴昭が全面プロデュース。 伸びやかなボーカルと強力なグループ。 極上デビューアルバム
|
¥3,000 (CD代、税込み) |
||||||
1. Speak low. 2.Social call. 3. The nearness of you. 4. ♪Music in the air. 5. Wave. 6. ♪Our love is here to stay. 7. ♪Inspiration. 8. I didn't know time it was. 9. Honeysuckle rose. 10. Taking a chance on love. 11. They can't take that away from me. 12. Little girl blue. 13. You took advantage of me. 14. You're getting to be habit with me. 15. Minor catastrophe. |
||||||||
「SUKIYAKI」 | ||||||||
![]() |
日本を代表する名ドラマー小林陽一が、アルトのヴィンセント・ハーリングをフィチャー。02年のジャパン・ツアーでの熱気がよみがえる河内スタヂオでのライブ盤 Village Be Bop Quintet , Yoichi Kobayashi feu: Vincent Herring Vincent Herring(As) Tardo Hammer(P) Billy Johnson(B) William Ash(G) Yoichi Kobayashi (Dr) |
¥2,800 (CD代、税込み) |
||||||
1♪CONVICTION (Tardo Hammer) 2,SUKIYAKI (Hachidai Nakamura) 3,CARAVAN (Duke Ellington) |
||||||||
|
||||||||
「Delicious」 | ||||||||
![]() |
耳グルメ納得! 24年ぶりのデュオ。二人併せて一世紀余りのプロの味 |
¥3,000 (CD代、税込み) |
||||||
1.酒とバラの日々 2.この素晴らしき世界 3.枯葉 4. アイ・ソート・アバウト・ユウ 5. マイ・フーリッシュ・ハート 6. イパネマの娘 7. スター・ダスト 8. ステラ・バイ・スターライト 9. オール・マイ・ライフ 10. ハートエイクス 11. ミスティ *デザート イフ・アイ・クドゥ・ビィ・ウィズ・ユウ(北村英治 歌) |
||||||||
世良譲と私のデュオのアルバムは、24年ぶりのものです。 「1978年にリリースされたデュオのアルバムをCDにして再発出来ないか」と云う多くのファンの声があり 「それならば現在の二人の新しいレコーディングが面白いのではないか」 と二人の提案で話しが纏まりました。 お互いプロ生活50年以上、二人併せると一世紀を超します。大変なものです。でも二人とも、ちっとも長いなんて感じて居ません。つい昨日プロになった様な気持ちです。ご存知の様に、世良譲は昨年来体調を悪くして、闘病中の身です。少々心配はして居ましたが、療法と彼自身の驚異的な精神力で快方に向かい、このレコーディングが出来る様になりました。気の合う二人ですから、あまり細かい打ち合わせもしないで演奏する事にしました。河内スタヂオは環境は良いし時間的な制約も無いし気楽に出来ると云う事でのんびりとやって見ました。 いざ演奏をして見ると、世良のプレイは本当に見事なもので、私もすっかり乗せられてしまいました。別に何の約束も無しにひたすら演奏をして、自然に出来上がったコンビネーションも結構面白いものがありました。クラリネットとピアノの、ただ二人だけの演奏ですが、スタヂオの中にはあたたかく楽しい空気でいっぱいでした。それを録音エンジニアの河内伸介さんが、音と雰囲気を一緒にしてこのCDに納めて呉れました。 食いしん坊の二人の演奏です。譲と演っていると、いつも「美味しい気持ち」になります。そんな気持ちが皆様に伝わると幸せです。 尚、デザートの「歌声」は他のメニューに免じてお許しください。
|
||||||||
|
||||||||
「Santa Clarinet」 | ||||||||
![]() |
製造元:(株)アルメディオ 発売元:JAZZ COOK |
¥3,000 (CD代、税込み) |
||||||
1.諸人挙りて 2. ひいらぎ飾ろう 3. ジングル ベル 4. シルバー ベル 5. 赤鼻のトナカイ 6. ホワイト クリスマス 7. ママがサンタにキスをした 8. ハブ ユアセルフ ア メリー リトル クリスマス 9. ブルー クリスマス 10. そりすべり 11. アイル ビー ホーム フォア クリスマス 12. ウィンター ワンダーランド 13. サンタが街にやって来る 14. きよしこの夜 15. レット イット スノウ! 16. ザ クリスマス ソング (ウイ ウィシュ ユー アー メリー クリスマス) |
||||||||
いつもライブに来てくれるお客様が「クリスマス曲を集めたCDを作りませんか?」と提案して呉れました。それではと、カルテットで演奏すべくクリスマスの曲を紐解いて改めて感心させられました。歌詞はむろんですが、メロディ が楽しく夢を感じさせる曲がなんと多いことでしょう。不思議なことに演奏をしていると、何十年前の子供の頃の様に・・・余計なことを考えるでも無く、出来るだけアドリブも少な目に演奏しました。 どうぞたっぷりクリスマス気分に浸って下さい。" Merry Christmas" 北村英治 |
||||||||
![]() で今月の優秀録音9.0点 |
||||||||
クラリネットで綴るスイング・クリスマスと紹介できる内容。姉妹アルバムの「セッション」に対して、すべてにリラックスしたプレゼンスをベースにまとめられ、気軽に楽しめるように仕上げられている。各音像に適度な遠近感を与えてエコーを充分に加味したサウンドは、リラクゼーション用としても大いに活用できることだろう。(ステレオ12月号) | ||||||||
「セッション」 JCCD-10006 | ||||||||
![]() |
製造元:(株)アルメディオ 発売元:JAZZ COOK |
¥3,000 (CD代、税込み) |
||||||
1. マイ・ギャル・サル 2. 明るい表通りで 3. 何時か何処かで 4. ジャスト ワン オブ ソーズ シングス 5. ♪マチルダ (北村英治オリジナル338kb ) 6. ブルーなレディに赤いバラを 7. スマイルズ 8. アイ ハドゥント エニワン ティル ユー 9. ランニング ワイルド 10. その手は無いよ 11. ボディ アンド ソウル 12. そして天使は歌う 13. レッツ ダンス 14. メモリー オブ ユー 15. シング シング シング |
||||||||
理屈抜きで楽しめる音楽、そして心の温まる演奏、決してイージーに流れてしまうものではなく、中味のあるもの、これは私の理想でもあります。今回の「セッション」は、そんなものにしたいと思い、曲名もスウィングで演奏されるスタンダードを中心に取り上げてみました。中にはオーケストラでなければと云うものもありますが、無理を承知でやってみました。結構面白いものです。それなりにスリルがあるし表現したかった感じが出たと思います。 コンビネーションがとれないと。どう仕様も無くなってしまうのですが、その点、この仲間は気の合った連中なのでうまく纏まりました。少しでも多くの人達に聞いてもらい、楽しんでいただけたら幸いです。 尚、ジャケットの絵は静物画にして、演奏する時と同じ気持ちで描いて見ました。
|
||||||||
![]() で今月の優秀録音9.8点 |
||||||||
北村英治のクラリネットを中心に現存のレギュラー・メンバーが集まったカルテット編成。お馴染みのスイングの名曲を集めた内容を含め、高品位のレコーディング品位も注目できる1枚。各音像に豊かなエネルギーを肉付け、一切の緊張感を排除しながら、クッキリとしたフォーカスで定位させている。アナログ・マインドに溢れる。(ステレオ12月号) | ||||||||
「Touchi !」 yoshiki uta | ||||||||
![]() |
「Touchi !」 yoshiki uta featuring yoshiaki miyanoue & shinnosuke takahashi |
|||||||
1.Hackensack 2.Nature Boy 3.L-O-V-E 4.The Trick Bag 5.Once I Loved 6.Gospel Touch ! 7.The End Of Love Affair 8.Embraceable You 9.Road Song 10.When You Wish Upon A Star 11♪Hot-Blooded Blues (宮之上貴昭オリジナル曲 338kb) |
||||||||
Stereo Sound Autum 2001 No. 140 掲載記事より
|
||||||||
「MY SONG BOOK」 | ||||||||
![]() |
すみ 角の りょう 角の りょう(vo) 宮之上貴昭(g) 宇多慶記(p,key) 稲垣護(b) 高橋信之介(dr) 2000年12月1〜3日 河内スタヂオ録音 |
¥3,000 (CD代、税込み) |
||||||
1.♪Lullaby Of Birdland (338kb) 2.Recado Bossa Nova 3.Come Rain Come Shine 4.Someone To Watch 5.You'd Be So Nice To Come Home To 6.Fly Me To The Moon 7.Antonio's Song 8.New York State Of Mine 9.Satin Doll 10.Misty 11.Sentimental Journey 12.The Days Of Wine And Roses 13.Tenessee Walz |
||||||||
Dear Listener こんにちは、本CDを聴いてくださってありがとうございます。記念すべき私のファーストアルバムは、より沢山の皆様に聴いていただけるよう、特にスタンダード曲にこだわって選曲してみました。どの曲も大好きな曲ばかりです。 この13曲の中の1曲でも「私の歌うあの曲を聴きたいなぁ!」と、このCDをプレーヤーに入れてくだされば、こんな嬉しいことはありません。 ライブなどでお会いした時、どうぞ感想をお聞かせ下さい。 本CD制作に協力してくださったミュージシャンの方々、スタッフの方々、本当にありがとうございました。 「1枚のCDというのは、皆さんのまさに、力の結晶なんだなぁ」とつくづく実感しました。 感謝の気持ちで一杯です。 2001年3月18日 角の りょう |
||||||||
*stereo 6月号 で今月の優秀録音9.6点、2001年上半期優秀録音ベスト10に選ばれました。 ![]() |
||||||||
オーソドックスなジャズのヴォーカル・アルバムで、秋田の河内スタヂオでの録音。レーベル名は“アルメディオ”。ゆったりとレンジを拡げたアコスティックに溢れた収録音パターンは、素直でいっさいの加工臭を感じさせないプレーンなサウンドで心に浸み込む。肉声的なヴォーカルと、美しいピアノ、スムーズなベース、ドラムスと、好録音 (ステレオ6月号) | ||||||||
「Delivery」 | ||||||||
![]() |
Eiji Kitamura, Yoshiaki Miyanoue 北村英治(クラリネット) 宮之上貴昭(ギター) 2000年5月28〜30日 河内スタヂオ録音 発売元: JAZZ COOK |
¥3,000 (CD代、税込み) |
||||||
・カーニバルの朝 ・僕はセンチになって ・我が心のジョージア ・バードランドの子守唄 ・モナ リザ ・古い十字架 ・素敵な貴方 ・小さな花 ・ディア シドニー ♪If you still want me (宮之上貴昭オリジナル曲 238kb) ♪Mathilda (北村英治オリジナル曲 339kb) ・ウェル ユー スティル ビー マイン ・そして天使は歌う ・いそしぎ ・グッド バイ ・麗しのロスマリン |
||||||||
河内伸介 | ||||||||
Jazzに取り憑かれ、ブルーノートやコンテポラリーのサウンドに魅せられ自分も録音してみたくなり、長年の夢だった録音スタジオを自宅に作ってしまいました。 録音しないときはリスニングルームとして使うため、「無線と実験」でおなじみの金田明彦先生に残響時間の計算をしていただき、響きの綺麗なスタジオを目指しました。自分では大変満足しています。 そんな中、なんと北村英治さんと宮之上貴昭さんがうちのスタジオを使ってくださる・・・ このレコーディングは2人のごきげんなサウンドに、私は何もしないでありのまま録るのが一番良いと思い、この3日間は、レコーディングしていることも忘れて楽しませてもらいました。 その結果、何度聴いても飽きない、すばらしいCDが出来たと思います。 私はこんな素晴らしい人たちに巡り会えてとても幸せです。本当に有り難うございました |
||||||||
北村英治 | ||||||||
「いつでも、何処でも、生演奏を披露できたら楽しかろう」 と思いついたのが、ミヤとのデュオでした。 大阪城野外コンサートでも、たった2人でやり仰せたので、すっかり気持ちが良くな帰りの新幹線の中でレコーディングを企てました。 タイトルは 「音の出前」と云うつもりで「Delivery」にし、「出前」と云うわけでリクエストの多い曲を中心に選びました。 レコーディングはミヤの友人に頼もうと、その場で電話をし、超スピードで全てを決めてしまいました。 ジャケット用にレコーディングをした大潟村のどこまでも平らでのんびりとした風景を描いてみました。 ミヤ、河内さん、敬子さん、堤さん、田中さん、ありがとう! |
||||||||
宮之上貴昭 | ||||||||
スイングの名手、北村さんとデュオのレコーディングだ! 僕はスウィングスタイルに合わせることなく、普段通りに演奏しました。 「デュオ」のフォーマットにあって「普通」にならない緊張感が欲しかったからです。 予想通り、ほのぼのとした雰囲気の中にも、スリルが感じられる作品になりました。 最高にリラックスできる「河内スタヂオ」を北村さんに強く推薦したことも、どうやら大正解だったようです。 とても楽しみながらレコーディングすることができました。 |
||||||||
ステレオ [11月号] にてDelivery がCD優秀録音jazz部門最高得点総合点9.8.点をいただきました。 |
||||||||
![]() |
||||||||
アコスティック・ギターとクラリネットのシンプル編成のデュオ・アルバム。 クリーンなスタジオの空間の中に程よい遠近感で自然な姿のクラリネットとギターの音像がすっきりと定位する。 純正・無添加、一切の作意的な処理を否定したピュアな高純度のレコーディング・パターンである。 再生装置のチューニングに好適なアルバム。(ステレオ11月号) |
||||||||
「Sweet&Lovely」 | ||||||||
![]() |
Syuji Atuta meet Yosiaki Miyanoue 熱田修二(トランペット) 宮之上貴昭(ギター) 山口雄三(ベース) 高橋信之介(ドラムス) 2000年1月9〜11日 河内スタヂオ録音 発売元: ATUTA Planning |
¥3,000 (CD代、税込み) |
||||||
・Taking a chance on love ・Fascibathing rhythm ・Sweet & Lovely ・One note Samba ・Here's that rainy day ♪East to West (宮之上貴昭オリジナル曲 268kb) ・Georgis ・I found a new baby ・Round about midnight ・Cherokee |
||||||||
「Sweet&Lovely」スイングジャーナル10月号 録音評で 今月のベスト・アルバムに選ばれました。 | ||||||||
都会にあるスタジオ 録音の泣き所は遮断の 困雑な外部騒音である。
本作は秋田にあるプラ イベート・スタジオで
収録された。スタジオ の静けさは演奏の中に
も聴き取れる。いささ かも濁りのない音場の
響きのなか、ギター・ トリオとtpのユニット
がソロと合奏にわたり サロン的にスタンダー
ド曲を展開する。マイ ク・セッティングが完
璧に近く、ギターの弦 が揺れ動く様やtp開口
部からほとばしる音の スピード感に加え、ベ
ースの低域感やドラムスの強弱感など、聴き
応えがあった。(長澤) (スイングジャーナル10月号 録音評より) |
||||||||
本作品はジャズギター界の雄、宮之上責昭との共作である。 そもそも熱田と宮之上の出会いは、1983年、熱田の初リーダ一アルバム「アイ・リメンバー・クリフォード」に営之上が参加したのがきっかけ。 その後、毎年のように宮之上率いる「スモーキン」を島根こ招いてコンサートを開き、自ら客演して宮之上との交友を深めていった。 「熱田さんの歌心溢れるプレイが大好き」と宮之上は語る。2人のインタープレイを前面に出すために、今回のレコーディングには敢えてピアノを排した。また、宮之上は、曲によってガットギターに持ち換え、効果的なサウンド作りを試みている。 強力なリズムセッションも忘れてはならない。ベーシストは、長年、宮之上と活動を共にしてきた山口雄三。決して派手ではないが趣味の良いランニングとソロは、同業のベーシストからも一目置かれている存在。そしてドラマーには、注目すべき新鋭、高橋信之介。繊細にして的確なビ−トを刻み、弱冠21才とは思えない程、完成されている。 熱田の、人間味溢れる表情豊かなソロ。そして、宮之上の華麗なテクニックと随所に光るバッキング。この作品は、実に見事に2人の個性を引き出した、紛れもない「傑作」だ。 選曲もバラエティーに富んでいて、思わず最後まで一気に聴き入ってしまった。しかし、また最初から聴き返したくなるのだ。今度はウイスキーを片手に。 ジャズ評論家 佐藤 博 (ライナーノーツより) |
||||||||
「Here, We Have Been Through」 | ||||||||
![]() |
Out Of Bounds 1999年8月〜9月 河内スタヂオ録音 発売元: The Cat Walk |
¥2,000 (CD代、税込み) |
||||||
「Me,Myself and I」 | ||||||||
![]() |
宮之上貴昭 (アンプラグド・ソロ・ギター) 1999年2月1日〜7日 河内スタヂオ(秋田)録音 商品番号: KICJ-373 キングレコード |
SOLD OUT | ||||||
1.Caravan 2.I've Grown Accustomed To Her Face 3.Road Song 4.Georgia On My Mind 5.Oleo 6.Moonlight Serenade 7.Besame Mucho 8♪Eye's Of Dream (宮之上貴昭オリジナル曲) 9.Mi Cosa 10.Love For Sale 11.Stompin' At The Savoy 12.Here's That Rainy Day 13.Misty |
送料について CD発送 (クロネコメール便利用)の場合 送料は当方で負担することにしました。 |
メール便 (送料は当方で負担致します) 雑誌・カタログ等比較的軽量なお荷物を、お客様の郵便受箱に投函させていただくサービスです。お客様がご不在でも受け取れます。 通常の発送より1〜2日ほどよけいに時間がかかります。(発送後3日〜7日でお届け ) ポストに投函するため 期日指定・時間指定は出来ません。 |
佐川急便 (300円) お急ぎの場合、確実に手渡しで受け取りたい場合、CD以外の商品の発送は佐川急便をご利用ください。発送後1日〜2日でお届けになります。 期日・時間指定が出来ます。発送後 佐川急便のホームページで「お荷物問い合わせ24時間サービス」 で荷物の状況が調べられます。 |
│Home | │Recording | │Equipment | │Link | │Interview | │Article | │BBS | │ |