
ひさしぶりのスキーです
大潟村は八郎潟のを干拓してできた土地なので、どこまでも真っ平ら
山どころか坂もなく 当然スキー場はありません
我が家から車で3時間弱のところにある田沢湖スキー場にいってきました。
田沢湖スキー場はコースも多く楽しい
雪もパウダースノーでサラサラ
なのでスキーが上手になったような気になります

かまくら発見!
このかまくらの中で秋田名物のおなべが楽しめるそうです(要予約)
マイナスイオンいっぱいの中で体を動かして心地よい疲労感
でも明日の筋肉痛がこわい・・・
作成者アーカイブ: kochi
完全復活

チロタン(シロ名前改め)
避妊手術後1週間
包帯もとれました。 お腹は毛を剃られ縫った後が痛々しいけど 本人全く気にしてません
完全復活いたしました。
以前のように家の中を走り回り 上に入ったり下に入ったり ピーナッツで遊んだり
手術から帰ったばかりの頃は 仲良しのショー君
よそよそしく そばに行きませんでした
体にまいた包帯、と匂いが違うのと いつもと違っておとなしいチロタンを よその猫と勘違いしたようでした
チロタンがそばによると あの温和なショーが ハ~~ と威嚇するのでびっくりしましたが、
だんだん日がたって回復するのにしたがって、少しずつ前のような仲良しに
チョコチョコと動き回ってアクティブだけど 以前のような なぁ~ご、なぁ~ご、という声と イライラして落ち着きのない様子はなくなりました。
田んぼの格納庫から家に連れてきてから抱っこはきらいで、すぐ逃げてましたが
最近は自分から膝の上に来てゴロゴロと甘えたり いっしょの布団に入ってきて一緒に寝たりします
子猫にもどったようで、ますます可愛くなりました
定期発送
シロ無事退院
シロ 発情~避妊手術へ
この2週間ほど前くらいからシロ
の様子がおかしくなってきました。
チョコチョコ動き回ってアクティブなのは前からだけど、やたら外に出たがります。
この寒いのにそんなに外がいいの? と 2階のテラスに出してやると雪の中遊び回るけど
寒くなってまた家の中
暖かい家にいてしばらくたつと、又外に出たいと おっしゃいます。
シロのトイレ癖は非常に良く トイレ以外では絶対しませんでした
トイレは廊下に置いてあるのですが、ドアが閉まってるとドアの前で 「ニャ~~」ドアを開けてと訴えてドアを開けるとトイレに直行する お利口猫。
ところが 最近 鉢の上でオシッコしてしまいます。 被害にあった植物がどんどん増えて、プランターをひっくり返したり、ついには大事に種から育てたコーヒーの木にまで被害にあいそうになって、ほとほと困っておりました。
何でだろう? 猫砂を最近軽い紙製砂に変えたせいかしら? 砂を前のに戻したら治るのかしら?と悩んでいると
なぁ~ご、なぁ~ご、なぁ~ご と悩ましい声で泣き始めました。
どうも発情期が始まったようです。もうすぐ6ヶ月にはなるけれど、避妊手術は 3月頃かなと思っていたのでちょっと予想外
鉢植えにオシッコしだしたのも、雄のスプレー(マーキング)のようなもので 雌もスプレーをする猫もいるとのことで、発情期の影響だったのかもしれません。
(そういえば、ショー君も発情の頃は あちこちスプレーしまっくって 大変だったな・・・)
予定よりちょっと早いけど 今日の午後獣医さんのところに連れていって避妊手術をしていただきました。
1日入院で明日には戻ってきます
今日はシロ1匹いないだけで我が家はし~~んとして静かです
仲良しのショーくん
は寂しそう
サーちゃん
はたまには静かでいいわ との~んびり
猫は喜び庭駆け回り
ジャンプ
大雪
天敵 こわいよ~~~
真冬日
一気に真冬になってしまいました。 

気温も低く日中で-5度 風も強く吹雪いてます。
こんな日は暖かい家でゆっくりしたいものですが
今日は今年最後の定期発送
朝から1日格納庫でお米の梱包発送作業 午前中の作業を終え家に戻り昼食
昼食後、再び格納庫に行くと ドアが開かない 寒さでドアが凍りついてしまっていました
家からお湯を持ってきて
凍ってるドアを溶かし 再び午後からの作業開始
格納庫の中は冷蔵庫を通り越して冷凍庫状態で吐く息も真っ白 寒いよ~~

お歳暮にはのしをつけての発送

これで今年の定期発送はすべて終わりました。
12月は忙しかったな~ 感謝感謝です
まだ今年数日残っているので、あとは その度のご注文のお客様だけ


の定期発送です。













