体がまだ馴れない

突然、忙しい農繁期になって体がまだ馴れません。
今日は各々が別の仕事で忙しい
お父さん と息子は 田んぼの小屋に苗床用の土を運び
お母さんは お米の発送
そしてネコたちは まった~~り 仲良くお昼寝 
hirune.jpg

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

米の定期発送 ハウスパイプの修理

今日は18日でお米の定期発送です ごはん
午後3時過ぎには精米・梱包が終了
今までは家に帰ってほっと一休み ですが 農繁期に入ったのでのんびりできません
お米の発送が終わってからハウスに行き日が暮れるまで古くなった天井のパイプの修理をしました

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

肥料が届く

DVC00284.jpg
午前中に田んぼにまく肥料が届きました。20㎏の袋が150袋 今年は今まで使ったことのない評判のいい肥料を使います
DVC00283.jpg
パレットに乗せて格納庫に入れました
今までの肥料とあわせて 約800袋あります
DVC00001.jpg
午後からはビニールハウスのパイプを交換しました。
うちのハウスは25年ほど前に建てた古いハウスなので、パイプが腐ってダメになった部分が出てきます
1年で苗作りに 1ヶ月しか使わないハウスですので、毎年少しづつ交換して修理しながら、だましだまし使ってます。

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

お得意のポーズ

春になったので外で仕事が始まりました。
天気が良いと猫もソワソワ落ちつきません
DVC00280.jpg
ショーくん お得意のポーズ ミアキャットみたいに立って手をチョコンとそろえてます
甘えたい時とかおねだりの時に多いポーズかな
色々猫は飼いましたが こんなポーズの子はいなかった

1人の方が、「この記事が参考になった」と評価しています。

春一番の仕事

0313-1.jpg
暗渠を掘ると掘り返した土が貯まってそこが高くなってしまうので掘り返した土を機械に乗せて低いところに運びました。
0313-2.jpg
レーザーでレベルを見ながら掘りすぎないように表面の土を削り低いところに運びました。

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

美味しい春の味覚

fukinotou.jpg
野原の雪もすっかり溶けました。 雪が溶けたら顔を出したのは小さなフキノトウ
DVC00278.jpg
早速採ってきました。これから天ぷらにして早春の味覚を堪能します。
ほんの少しほろ苦くて美味しいんですにっこり

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!

美味しいワイン

DVC00250.jpg
今日は誕生日なので 美味しいワインとバラと猫たち
今日は猫の日でもありますね
cuve.jpg
フルーティな良い香りで とっても美味しいワインでした 赤ワイン
DVC00259.jpg
 ピンクのアロハシャツを着せられたチロリン白猫
犬用の服でちゃんと襟も袖もボタンもついています。 
残念ながら 全然似合ってないので本人はいやがってなかったのですが洋服は却下となりました

1人の方が、「この記事が参考になった」と評価しています。

猫の乳歯

先日猫のチロタン(シロから改名いたしました)白猫避妊手術後に薬を飲ませるのですが苦労しました。
口を開けて薬を口の中に入れて手で口を押さえていると ゴックンと飲むはずが・・・
とても苦い薬らしく必死で抵抗 何度口に入れてもはき出してしまい、 ブンブン首を振っていやがって泡状の唾といっしょに血も口から出てきました。
口でも切ったのかと思いしばらく様子を見ていると
ゴホッ、ゴホッ っと血のついた唾といっしょにはき出した魚の骨みたいな物
これ↓です
teeth.jpg
白猫の歯でした
口の中を開けて見ると左下側に歯がない! ビックリ
インターネットで調べてみると 6ヶ月くらいまでに猫も歯が生え替わるそうです
ちょうど抜けそうだった歯が薬を飲ませようとした時暴れた拍子にポロっと抜けたようです
歯が抜けて2週間たちました 口の中を見てみると大きい永久歯が生えてました
良かった 歯が生えてきて
追記
猫に薬を飲ます場合 薬が苦い場合はいやがってはき出してしまいます。食べ物に混ぜても絶対食べない!
 オブラートでくるんで口の中に入れると、いやがりませんでしたが、オブラートなので口の中にくっついてしまいました。スポイトでほんの少し水も入れてやると、すんなり喉に流れて飲んでくれました。

1人の方が、「この記事が参考になった」と評価しています。

籾すり

DVC00233.jpg
今日は籾すりをしました、この機械は籾の殻をむく機械です。
籾の殻をむいて玄米にする機械です。
DVC00235.jpg
このようにゴムのロールが高速で回ってます、この二つのロールの間に籾が流れ込んできます、ロールの回転数を左右少しずらすことによって籾がこすられて殻がむけるという仕組みです。
ゴムですからすり減ってきますので新しいのと交換しました。

「この記事が気に入った」場合は拍手してね!