午前中は稲刈りの準備
張り込み機の準備をしたり

ダンプに木の枠を取り付けて

午後から今年の稲刈りが始まった
格納庫では発送のための準備
稲穂を取ってきて箱に入る大きさにそろえてカットする
今年の稲穂は量は少し少ないような気がするけど、とてもきれいな粒だと思う

お米の袋に 「新米シール」を貼っておいた
作成者アーカイブ: kochi
返信
猫の手
もうすぐ稲刈り
新米のお知らせ
7月は雨が多く気温が低かったですが8月に入り天気はだいぶ回復しました。
平年より涼しい日が続いている影響で少し生育が遅れておりますが稲の穂もすっかり出そろい順調に育っています。
全国的に見ると九州、北海道は不良、新潟などもやや不良、東北の秋田、宮城などが平年並みと予想され稲作に適した秋田で米作を作れることに感謝しております。
肥料はいつものアミノ酸肥料を使いましたが今年からカニペレットに変わりバイオ有機という肥料に変えてみました。去年いもち病の消毒をしなかった為、一部の田んぼでいもち病が出てしまいました。今年も低温で雨が多いので心配ですが農薬防除はしておりません。安心して食べていただける事を第一と考えております。
今年の新米は10月始め頃からお送り出来ると思いますが、天候によって発送時期が多少前後することもありますのでご了承ください。
食の安全が問われる今、安心して食べられる「河内さんちのお米」をよろしくお願いします。









はお嬢たまなので のんびり誰かが戸を開けてくれるのを待ってます








